ブログ | 東進ハイスクール 小手指校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 4

ブログ 2021年11月の記事一覧

2021年 11月 15日 担任助手って何してるの?

皆さんこんちは!担任助手2年の手塚です。

 

最近は小説を読むということにはまっています。

まだペラペラと語れるほど読んではいませんが1週間に2冊ほど読んでいます。

ブックオフだと110円で買うことができ、大学生にはもってこいの趣味だと思います。

ジュースと同じ価格で長く楽しませてくれるものなんて小説くらいしか聞いたことがありません。

 

さて今日のテーマはいつものテーマとは少し変わったテーマとなっております。

「担任助手って何してるの?」について話していきたいと思います。

 

担任助手はよくある同じ作業を繰り返すだけのバイトとは異なり

業務の内容が決まっていません。

つまり自由度が非常に高い仕事です。

 

もちろんバイトですがバイトと聞くと時間と引き換えにお金をいただいているというイメージが強いと思います。

あくまで自分の意見ですが

担任助手をしているとお金が欲しいから働くではなく、

働きたいから働く、また生徒を第一志望に合格させたいから働くの方が強いです。

 

業務内容ですが基本的な部分以外はほとんど決まっていません。

生徒を第一志望に合格させるという大きな軸に関係していれば正直何をしたって自由です。

イベントを企画したって良いです。

生徒の心に響くような掲示物を作成するのも良いです。

模試の結果が悪く、落ち込んでいる生徒がいたら面談してあげたっていいと思います。

 

また掲示物やランキングそしてブログなどパソコンを使った作業が多いのでパソコンのスキルは確実にアップします。

 

以上手塚でした。

 

 

 

 

2021年 11月 14日 この時期こうしておけばよかった ~橋本ver~

こんにちは!担任助手の橋本です!

 

 

全統模試が終わりましたね!お疲れさまでした!

結果に一喜一憂しすぎず、

自分がやらなければいけないことを考えて1日を大切に過ごしましょう。

 

 

 

私が受験生を振り返って今の時期こうしておけばよかったという思うことは

他人と比較しないことです

この時期になると不安と焦りから周りと自分を比較してしまいがちです。

私は友達と自分を比較して自分が友達よりできていないことに落ち込んでしまったり、

模試の成績で自分より上の人がたくさんいて焦ったり、

気持ちがとても不安定でした。

 

 

 

ゴールが見えない中でみんなはよく頑張っています。

それは全国の受験生が同じ状況です。

私は他の人と比べてしまい、

自分が優先すべきことが見えなくなりやるべきことを疎かにしてしまいました。

他人と比較してしまうと目標に対して不安を抱きます。

他人と比較してしまう前に自分と向き合いましょう!

 

 

 

自分と向き合って合格のためにやらなければいけないこと

目の前のことを着実に頑張っていくこが受験まで大切なことです。

自分が自信を持って頑張れたと言える日が増えていくことで自信がつきます。

そこに他人との比較は必要ありません

昨日の自分より1つでも多く頑張っていく日々を積み重ねてください!

 

 

 

 

 

 

以上、橋本でした!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2021年 11月 13日 今、伝えたいこと

こんにちは!

1年担任助手の角本です!

この前神宮球場でヤクルト巨人を観戦してきたのですが

オリンピックにも出てた村上選手

遠目から見てもとても大柄で、やはりトップアスリートはすごいなと感じました。

ただ球場が野外で、プレー開始も夜だったので

寒すぎてガタガタ震えながら観戦してました(笑)

 

さて

本日のテーマは

今、伝えたいことです。

共通テストまであと2ヶ月

それは受験本番が近いということでもありますが

大学生になる時が近づいているということでもあります。

皆さんはどんな大学生活を思い描いていますか?

サークル、恋愛、勉強、ボランティア等々

何にどれくらい打ち込むかは人によって違います。

私の場合は司法試験に合格しようと勉強中心の生活を送っています。

そんなんで大学生活楽しいの?

とよく言われますが

友達と遊んだり野球観戦しに行ったりサークルにも参加したりと

意外と充実しています。

予定や遊びの誘いがあったら極力そちらを優先して

登校中の電車の中や予定の無い日の授業後など

何もない時間で勉強しているという感じです。

前日に空き時間とその時間でできることを考えれば

忙しい日でもかなり効率的に勉強することができます!

今の方が圧倒的に家にいる時間が短いのに

やりたいことがなかった高校生の頃より勉強時間が長いです。

生活に大きな1本の柱があるだけで

その日の充実度は劇的に変わり

受動的な娯楽の時間が減ります。

皆さんもぜひ大学生活の大きな柱を見つけてみてください!

 

 

2021年 11月 11日 私の受験校決定の仕方 相見ver.

こんにちは、担任助手の相見です。

小春日和ですね。風もなく。

が一番好きです。

はい、そんな話題はほどほどに、

とはいっても、には関係ありますかね。

つまり、迫ってきたということです。

受験校決定のリミットが。

基本的には年内にすべての準備を

終えていることがセオリーになりますので

せいぜいあと1ヶ月半というところでしょうか。

さて、今日はその選び方について

お話ししていきます。

あくまで私個人の、です。

4年前、私の第一志望は

青山学院大学総合文化政策学部

でした。

同時並行的に

青山学院大学経営学部

も対策を進めていました。

もともと後者が第一志望だったのですが

色々調べていて目移りした結果です。

当時(今もですが)私の志望校の軸

「経営学部」というところにありました

マーケティングや将来的な起業に興味があったためです。

ですので受験校は学部を最重要視していました。

次に気にしていたのが、立地です。

自宅から通えるかというのは当然として、

どんな場所に4年間通いたいのか

ということを大切にしていました。

高校まで所沢から出てこなかったので

新しく継続的に通う場所になるのであれば

今とは違う刺激が得られるキャンパスに

通いたいと考えたためです。

結果的に今は第4志望の成蹊大学に通っているわけですが

(ここ2年はコロナであまり通えてませんが)

その選択、吉祥寺に通えたことは

すごくよかったなあと感じています

就職先も、結構影響を受けています。

このエピソードが参考になれば幸いです。

以上、相見でした。

 

2021年 11月 10日 英語の長文を素早く解くには ~千葉ver~

こんにちは!

担任助手の千葉です。

共通テストまで残り66日となりました。

昨年のこの時期はとても焦っていて死に者狂いで勉強していた記憶があります。

焦っていた原因の一つとして

英語が苦手だった

ということが挙げられます。

今回のテーマは

英語の長文を素早く読むためには

です。

私は受験生の時に高校の先生が下さった

ある助言ガ非常に英文を素早く読むうえで活用できたので

今回はその助言を皆さんにも伝えたいと思います。

英語の長文を早く読むために必要なことは

日本語脳を英語にならすこと

です。

私たち日本人は物事を日本語で理解する日本語脳

英語をそのまま英語のまま理解する英語脳

というものが別々にあります。

dogと聞いて瞬時に犬の姿を想像しているのは英語脳で、

普通の受験生が頭の中で和訳しながら英文を読んでいるときに使っているのは日本語脳です。

英語脳を養うことは難しいので

私たちが普段から使用している

日本語脳の和訳の能力を高めることが大切です。

この英語をそのまま理解しようとするか、

英語→日本語の過程を取るのか。

これを意識するだけでも英語の長文に対する認識は大きく変わります。

英語を見て、日本語として理解する。

この過程をよりスムーズに行えるようにするためには

毎日英文に触れ、音読すること

が効果的です。

英語脳を作るのではなく日本語脳を成長させる。

これを意識して受験生の皆さんも頑張ってみて下さい。

以上、この話を伺って英語の点数が40点近く上がった千葉でした。