php // echo file_get_contents("https://www.toshin.com/resources/banners/tokubetsu_shotai/msm.php");
?>
小手指校 更新情報
校舎からのお知らせ・ブログの内容は掲載時点のものです。
現役合格おめでとう!!
2022年 合格実績最新版(埼玉県西部地域版)
~小手指校から東大・国立医学部・早慶上 難関大に続々合格!!~
国公立大学合格
-
東京大学
-
文科Ⅲ類
-
(
本郷高校 )
-
東京工業大学
-
工学院
-
(
川越高校 )
-
千葉大学
-
法政経学部
-
(
狭山ケ丘高校 )
-
北海道大学
-
文学部
-
(
西部学園文理高校 )
-
東京学芸大学
-
教育学部
-
(
所沢北高校 )
私立大学合格
-
早稲田大学
-
社会科学部
-
(
所沢北高等学校 )
-
早稲田大学
-
商学部
-
(
所沢北高等学校 )
-
早稲田大学
-
教育学部
-
(
所沢北高等学校 )
-
早稲田大学
-
商学部
-
(
さいたま市立大学 )
-
早稲田大学
-
人間科学部
-
(
さいたま市立浦和高等学校 )
続きはこちら >
【最新版】現役合格おめでとう!!2022年小手指校 合格体験記 ~所沢高校・所沢北高校・所沢西高校・狭山ケ丘高校~ 地域の高校から憧れの志望校へ合格!!
東京大学
文科Ⅲ類
星歩希
くん
(
本郷高校 )
僕は高校一、二年生の頃には真面目に勉強していませんでした。部活のサッカーばかり取り組んでいたものの、特別上手いわけでもなく、定期考査ではクラス最下位をとってしまうような、どうしようもない生活を送っていました。 そんな僕に転機が訪れます。学校に勧められて受験した共通テスト同日模試です。模試の結果は当然ひどいものでしたが、僕はここで東進に出会いました。僕が通っていた学校にはいわゆる東京一工志望者のための特進クラスがあり、「口だけ東大志望」だった僕はそこに在籍していたのですが、周囲の生徒が東大特進に通うなか、自分の身の丈に合った地元の校舎に通い始めました。ここでは主に苦手としていた数学や英語の受講、演習に取り組みました。最終的に英語は得意科目と言えるまでに成長しましたが、僕が最もためになったと感じていることは夏に行った過去問演習です。成績も奮わず、それまで全く自信を持てないでいましたが、予想以上に過去問を解くことが出来たことで、受験のゴールを知ると同時に、自信もつけることが出来ました。実際に夏の模試からはE判定以外もとれるようになり、そこから更に演習を積んだことで合格することができました。 夏明けから始まるAIを活用した単元ジャンル演習は演習課題がはぼ無限に出てくる講座で、演習を積むには最適です。ただ直前期になると得意科目ばかり残っている状態になったので、AIに頼りきりではなく、自分ですべきことを見極め、時には切り捨てることも必要かと思います。
続きはこちら >
私たちが指導します!

校舎長 白根 庸資
東進ハイスクール小手指校では「独立自尊の社会世界に貢献する「人財を育成する」という教育目標のもと、「全員が前向きに努力できる校舎」であれるよう日々指導にあたっております。 | 大学受験は人生の中で最大の壁かもしれません。しかし、大きな壁を乗り越える経験にこそ成長が待っています。
続きはこちら
担任助手

筑波大学 総合選抜理系Ⅱ
狭山ヶ丘高校(バドミントン部 クイズ研究会) 卒

立教大学 文学部
所沢高校(帰宅部) 卒

早稲田大学 商学部
所技北高校(卓球部) 卒
小手指校 校舎の紹介
登校時に英単語のチェックテストを受け取り毎日25問解いています。受付で解答を受け取り自己採点、復習をし、下校時にチェックテストの点数を受付に伝え、毎週の週間ホームルームにてチェックテストの成績上位者を
続きはこちら
小手指校 校舎情報

所沢市小手指町3-20 小手指ハイツQ棟2F
小手指校 実施中の校舎イベント/おすすめコンテンツ

全学年対象
1日体験
君にピッタリな一流講師陣の授業を体験できます。
お役立ち情報
志望校合格を目指す生徒と
そのご父母のための大学進学情報
全国の大学レポートや実力講師陣からのメッセージを動画で!