php // echo file_get_contents("https://www.toshin.com/resources/banners/tokubetsu_shotai/msm.php");
?>
小手指校 更新情報
校舎からのお知らせ・ブログの内容は掲載時点のものです。
【最新版】現役合格おめでとう!!2023年小手指校 合格実績 ~所沢高校・所沢西高校・狭山ケ丘高校~ 地域の高校から憧れの志望校へ合格!!
国公立大学合格
-
東京大学
-
文科Ⅱ類
-
(
浦和高校 )
-
東北大学
-
工学部
-
(
川越高校 )
-
東京農工大学
-
農学部
-
(
川越高校 )
-
東京学芸大学
-
教育学部
-
(
狭山ケ丘高校 )
-
埼玉大学
-
教育学部
-
(
所沢北高校 )
私立大学合格
-
慶應義塾大学
-
理工学部
-
(
所沢西高校 )
-
慶應義塾大学
-
理工学部
-
(
錦城高校 )
-
早稲田大学
-
人間科学部
-
(
所沢高校 )
-
早稲田大学
-
人間科学部
-
(
狭山ケ丘高校 )
-
明治大学
-
文学部
-
(
所沢高校 )
続きはこちら >
現役合格おめでとう!!
2023年 小手指校 合格体験記
法政大学
社会学部
社会学科
児玉陽 くん
( 狭山ケ丘高等学校 )
東進の日々を振り返り、最初は部活があるなか行きたくないなと思っていました。しかし同じ東進に通う部員がいたのでお互いに監視しあって何とか東進に来て勉強していました。だんだん月日が経つにつれ、受験が迫ってくるのと同時に危機感も高まりより一層勉強に集中するようになりました。ほかの人に比べ部活の引退が遅かったので焦る自分もいましたがチームミーティングの仲間と励ましあうことでここまでやってこれたと思います。
僕は世界史が苦手でした。共通テスト同日体験受験ではたったの50点しか取れずこれから上がるのか不安で仕方がありませんでした。僕なりに世界史の勉強を進めていったのですが成績はなかなか上がらず苦しい日々が続いていました。ある時そんな僕に転機が訪れました。9月から始まる志望校別単元ジャンル演習講座です。AIが自分の成績を分析し自分の苦手分野を徹底的に演習をすることができるので自分の気づいていなかった苦手の分野を知り潰すことができたことが世界史の偏差値が上がった第一の要因だと思っています。共通テスト本番レベル模試でも8割を安定してとることができるようになりました。
東進ならではのイベントである「トップリーダーと学ぶワークショップ」では理系の分野が多かったのですが、世界で活躍されている方々の話を聞いて様々な物の考え方に触れることができたのはとても貴重な経験になったと思います。今後僕は東進で培った計画力や継続力を生かして大学でも学び、また部活動に取り組んでいきたいと思いました。
続きはこちら >
私たちが指導します!

校舎長 白根 庸資
東進ハイスクール小手指校では「独立自尊の社会世界に貢献する「人財を育成する」という教育目標のもと、「全員が前向きに努力できる校舎」であれるよう日々指導にあたっております。 | 大学受験は人生の中で最大の壁かもしれません。しかし、大きな壁を乗り越える経験にこそ成長が待っています。
続きはこちら
担任助手

筑波大学 総合選抜理系Ⅱ
狭山ヶ丘高校(バドミントン部 クイズ研究会) 卒

立教大学 文学部
所沢高校(帰宅部) 卒

早稲田大学 商学部
所技北高校(卓球部) 卒
小手指校 校舎の紹介
登校時に英単語のチェックテストを受け取り毎日25問解いています。受付で解答を受け取り自己採点、復習をし、下校時にチェックテストの点数を受付に伝え、毎週の週間ホームルームにてチェックテストの成績上位者を
続きはこちら
小手指校 校舎情報

所沢市小手指町3-20 小手指ハイツQ棟2F
小手指校 実施中の校舎イベント/おすすめコンテンツ

全学年対象
1日体験
君にピッタリな一流講師陣の授業を体験できます。
お役立ち情報
志望校合格を目指す生徒と
そのご父母のための大学進学情報
全国の大学レポートや実力講師陣からのメッセージを動画で!