ブログ | 東進ハイスクール 小手指校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 2

ブログ 2021年11月の記事一覧

2021年 11月 25日 この時期の勉強のスケジュール~橋本ver~

こんにちは!

担任助手の橋本です!

 

寒い冬が近づいてきました。。。

私は寒いのが苦手なので暖かくしてどうにか乗り切ります泣

みなさんも体調には気を付けて、体を冷やさないでくださいね。

 

今回は私の今の時期の勉強スケジュールについてお話しします!

 

私は私立文系

英語国語(現古漢)、世界史

をやってました!

 

以下が私の勉強スケジュールです!

 

 

朝の1時間で単元ジャンルor第一志望校対策演習の英語1題分を演習、復習までやる。

 

学校の休み時間は世界史の一問一答と大問別演習をひたすらに解く。

 

学校以外の時間は東進に行って、併願校の過去問を解いたり、英語・国語・世界史の第一志望校対策演習を全教科解く

 

家にいる時間は世界史を教科書を読みながら流れの確認+リスニングを15分以上聞く

 

 

こんな感じで1日の勉強をしていました!

 

学校に行くまでの電車では自分が忘れがちな

英単語・熟語をまとめたメモを見て確認していました!

 

1日、1日の1時間1分を大切に、

どの科目にどれだけの時間を使うのか、

1つの教科に偏っていないかを考えて勉強しましょう!!

 

 

以上、橋本でした!

 

2021年 11月 24日 最後の仕上げ ~世界史ver~

クリスマスまで残り一か月ですね。

すでに予定が埋まっている千葉です。

イルミネーションがきれいな渋谷に行く予定です。

景色の綺麗な場所って本当にロマンチックで素敵ですよね。

まあ、一緒に行くのは全員男ですが…はい。

今回のブログのテーマは

「世界史の最後の仕上げ」

です。

世界史の最後の仕上げとして大切なことは

「横のつながりを作る」

ことです。

ある時代の中で、

世界各地では何が起きていたのかを

把握する必要があります。

例えば、

中国が魏蜀呉の三国時代の頃、

西アジアではササン朝ペルシア、

地中海ではローマ帝国が

勢力を誇っていました。

このような、

同時期の世界各国の出来事を問う問題は

共通テスト、二次私大入試含め

数多く出題されます。

いままでの世界史の学習では縦の歴史を勉強することが多かったと思います。

最後の総仕上げとして、

世界の横の歴史を抑えるようにしましょう

以上千葉でした!!

 

 

 

2021年 11月 23日 最後の仕上げ 日本史ver.

こんにちは!

最近空気が一段階冷たくなり本格的な冬が始まりそうですね。

昨日雨の中サッカーしたので風邪をひかないようにしたいです、、、

 

 

共通テストまであと2ヶ月を切り受験も最終局面となってきたので、

今日は最後の仕上げについて話したいと思います。

 

特に日本史に関してなんですが、

これからの時期やってほしいことは

とにかく問題を解くことです。

 

一通り知識が頭に入っている今の状態であれば、

参考書などで先回りして自分の穴を埋めるよりも、

問題を解いて見つかったらその都度穴埋めする方が効率的です。

 

ここで一つ意識してほしいのが

できる限り多くの問題に触れることです。

復習にもあまり時間をかけず、どんどん新しい問題を解いてほしいです!

じっくり時間をかけて覚えた用語よりも、

「これこないだ出てきたやつだな?」

「あ!思い出した!」

このプロセスを経た方が記憶に残りやすいです。

 

 

あと残り少し、たくさん問題を解いて自信をもって本番を迎えられるようにしましょう!

以上、菅原でした。

 

 

 

2021年 11月 22日 担任助手って楽しい?

こんにちは!平本です!

大学4年生の私は学生生活も残りわずか、、、

今は最後の卒業論文の制作に力を入れています。

そして大学生活が残りわずかと言うことは担任助手生活も残りわずか、、、

そんな自分が「担任助手って楽しい?」

に対してお答えしたいと思います。

 

答えは楽しいです!!!

っていうか楽しくなかったら4年間も続けられませんよ(笑)

 

業務の内容は

11月15日の手塚担任助手のブログ

をぜひ読んでみてください!!!

 

やっぱり決まった業務に囚われることなく、

自分の色を出して目の前の生徒を変えることができるのは楽しいですよ。

業務面の楽しさの根幹は結局ここに帰結してしまいます!!

書き言葉で表してしまうとすごくそれだけかよ?感が出てしまいますが、

それだけですがそれだけもといった感じですかね!!!

 

他の要素で楽しいところと言えばスタッフの仲がいいことがあげられます!

他のバイトと違って、全員同期が同じタイミングで活動開始し、

先輩は全員自分が生徒時代に関わってきた担任助手。

しかもこれまた全員同じ大学生。

仲良くならない理由がありませんね!!

担任助手。楽しいですよ!!!

少しでも興味のある人はぜひ

来年度の担任助手採用にエントリーしてみてくださいね!

以上、平本でした!

 

 

 

 

 

2021年 11月 21日 この時期の勉強スケジュール 茂木ver.

 

こんにちは!本日のブログ担当、茂木です!

最近朝晩の冷え込みが一層厳しくなってきましたね。

そんな寒さを感じると

受験間近の緊張感、高校生活が終わる焦燥感や寂しさ

何となくもやもやしていた気持ちを思い出します。

今日は、

そんなもやもやしていたこの時期の私が

どんなスケジュールで勉強していたかについてお話ししていきます!

 

私は私立文系で、受験科目は

英語

国語(現古漢)

日本史でした。

 

 

 

この時期の私の状況は以下の通りで、

英語

リスニングの得点が目標の7割に届かず、5割6割ほど。

国語

漢文の基礎が未完成で得点は2割。

日本史

インプット、アウトプット不足で得点は5割弱。

と、各教科に課題がありました。

 

なので毎日全教科に触れることを心掛けてスケジュールを立てました。

平日の東進に居る時間(6時間)を

3等分して各教科2時間、取り組みました。

 

勉強の内容は全教科共通して、音読をしながら問題を解くことを徹底しました。

問題を理解し覚えるのに、自分の目で見るだけでは時間が足りなかったからです。

視覚(絵やイラスト、図解を見る)、

聴覚(音読して自分の声で覚える)、

感覚(教科書を指でなぞったり、時代の流れをジェスチャーで表す)

と、体をフル活動させてました。

 

この方法で、共テ当日は全科目目標点に到達できました。

ただ、この方法に今からシフトチェンジすれば伸びる

というわけでは無いのでご注意ください。

コツコツ積み上げてきたものは必ず成果としてでてきます。

 

この時期に怖いことは、いろいろな人の勉強法をマネて

迷走してしまうことです!

そうはならないように、十分に気を付けてください。

 

以上、茂木でお送りいたしました!