ブログ | 東進ハイスクール 小手指校 大学受験の予備校・塾|埼玉県

ブログ 

2025年 3月 16日 3/19 新高2・3生対象の公開授業あります!at小手指校

こんにちは!担任助手1年の小林侑真です!

 

もうすぐ春休みに入る時期です。春休みが終われば新学年になりますね。1つ上の学年に上がるということで、勉強に対する意識が上がった人もいるはずです。

とはいっても、どうやって勉強すればいいのか見当がつかない人も中にはいるのではないでしょうか。

そんな人にもおすすめな公開授業が東進ハイスクール小手指校で開催されます!

 

3月19日の19時30分から21時30分まで、超人気講師の安河内哲也先生が、小手指校に来て授業をしてくださいます!

この公開授業を通して、皆さんの勉強方法が変わるはずです。

皆さんの近くの校舎で有名な講師の方の授業を受けることができる、めったにないチャンスです。

とても楽しく、皆さんのためになること間違いなしです!

是非参加してください!

 

以上、小林でした。

 

2025年 3月 14日 3/20新高1生・保護者の公開授業あります!at所沢校

こんにちは!

担任助手の澤向です!

最近は寒い日が続いていますね。風邪を引かないように気をつけましょう。

さて、今回は新高1生・保護者の方が参加できる公開授業について話していきます!

3月20日に所沢校で公開授業があります

あの有名な安河内先生

来てくださいます!

普段映像の中でしか見ることができない先生が

目の前で、長文や英語を読む上でのコツなども

分かりやすく教えてくださいます!

英語の勉強方法も知ることができます!

とても良い機会ですので

是非ご参加してみてください!

 

以上澤向でした!

2025年 3月 11日 新年度特別招待講習3講座締切りまであともう少し

こんにちは!

東進ハイスクール小手指校担任助手の今別府です!

 

卒業式も終わり、学年の切り替わりを強く感じるようになってきたのではないでしょうか。

 

新3年生になる方は受験への気持ちがより一層固まってきていると思います。

また、新2年生になる方は周りとの差をつけるためにも素早いスタートダッシュを切ることが重要になってきます。

そして、新1年生になる方は高校生での学習の内容のギャップにいかについていけるかが大事になります。

実際、「まだ勉強全然できてない」という方や「勉強何したらいいのかな?」という方はたくさんいると思います。

 

そこで!今回のテーマにもなっている、新年度特別招待講習を通して、新年度のスタートダッシュをいち早く切れるようにしていきましょう!!

(新年度特別招待講習の詳細については1月19日投稿の[新年度特別招待講習のお知らせ]をご確認ください。)

 

ですが、現在3講座受けることができる期間が3月13日(木)までとなってしまっています。

この新年度特別招待講習はかなり貴重な体験となるので、もし少しでも体験してみようかなと興味を持っていただけたら、ぜひ3講座受けられるうちに申込みをしてみてください!

 

2025年 2月 24日 高校一年生向け 進路選択の仕方

 

こんにちは!担任助手の稲田です!

まもなく3学期が終わり、春休みが来ますね!

春休みが待ち遠しい人が多いのではないでしょうか?

 

 

春休みは進級に向けての準備をする大切な期間になります。

1年間の総復習や次の学年に向けての予習も大切ですが、

進路について深く考える期間にしてほしいと思います!

 

ギリギリになって進路決定に困ることが無いように、

高校生の皆さんが今できることを考えてみましょう!

 

 

まずは好きなこと、興味があることを探しましょう!

進路選択では自分の興味関心を知ることが重要です。

 

好きなことや関心のあることを書き出していきましょう。

次に「なぜ好きなのか」「どんなところが好きなのか」

「どうして続けられたのか」を書き出しましょう。

書き出していくことで学びたいことや

進みたい道が見えてくるはずです。

 

次に自己分析をしていきましょう!

これまでの人生で頑張ったことや嬉しかったこと、

自分が得意なことや苦手なことを振り返ることで

自分の新たな性格や特徴を発見できます。

 

ほかにも、心理学に基づいた性格診断や適職診断などもオススメです。

強みが知りたい高校生は、

ポジティブ心理学に基づいた「VIA」などをやってみると、

自分では気がつかない自分を発見できると思います!

 

最後にいろんな大学の資料を見たり、

オープンキャンパスに行ったり、

大学の雰囲気や特徴、学べることなどを積極的に調べましょう

 

特にオープンキャンパスに行くことがおすすめです。

大学の雰囲気を体感することで、

進路決定に向けて背中を押してくれると思います!

 

人の話に流されたり、学校の情報を詳しく調べなかったりすると

進路選択に後悔が残ることがあります。

 

進路について考えることは自分を見つめ直し

自分と向き合うことです。

ぜひ時間が取れるときにゆっくり考えてみてください!

 

以上稲田でした!次回もお楽しみに~!

 

 

 

 

2025年 2月 21日 東進ハイスクール小手指校とは

こんにちは!東進ハイスクール小手指校の松元です。

 

暦では春ですが、まだまだ厳しい寒さが続いていますね。私も体調管理には気をつけていきたいです!

 

今回は東進ハイスクール小手指校について紹介していきます。

 

年度の変わり目で予備校に通うことを考え始める方も多いと思います。

そんな方々に東進の良さ魅力を知ってもらえるように説明をしていきたいと思います!

 

東進ハイスクール小手指校の説明

 

場所

 

西武池袋線小手指駅南口から徒歩2分

 

南口の階段を下りて

左手に見える菊谷書店さんと、小手指駅前郵便局が入っている建物の2階です。

 

住所:埼玉県所沢市小手指町3-20 小手指ハイツQ棟2F

 

電話番号:0120-104-759 または04-2938-1455

 

校舎の様子

 

受付、面談スペース、スナックスペース、HC(ホームクラス)、音読室

があります。

ホームクラスと音読室は勉強スペースとなっており、

東進の受講を受けたり自習としても利用できます。

 

大半の生徒がホームホームクラスで勉強するので

緊張感を常に感じ、いろんな生徒と切磋琢磨しながら勉強できます。

環境はとても整っていると思うので、受講を効率よく進めることができます!

 

小手指校の特徴

 

小手指校は他の校舎に比べて、大きい校舎ではないので、とてもアットホームな雰囲気なのが特徴です!

 

入学したての頃は友達がいなくて不安」という思いを持つ人も多いと思いますが、

明るい担任助手が先導して話したり、チームで切磋琢磨したりできるように

週1回のミーティングを実施しています!

その他に、ホームルームやイベントなどを開催しているので、

仲間を作れる機会がたくさんあります!

気軽に参加できます!

 

東進は映像授業ですが、わからないところがあったら、

バックアップサービス

という制度を使って質問することができます。

質問以外にも受験を経験したことのある担任助手がたくさんサポートするので、気軽に頼ってください!

 

小手指校に通う一生懸命な生徒と

熱い応援、手厚いサポートのある担任助手の支えが魅力の小手指校で一緒に頑張ってみませんか?

 

以上が東進ハイスクール小手指校の魅力&説明でした!

いかがでしたか?

 

もし少しでも興味が湧いたら校舎へ一度体験に来てください!

現在は新年度特別招待講習も行っているので、気になる方は申し込んでみてください!

 

以上、松元でした!

 

本日締切!
2講座無料招待は3/20(木)まで

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。