ブログ | 東進ハイスクール 小手指校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 2

ブログ 2022年01月の記事一覧

2022年 1月 24日 モチベの上げ方

皆さん、こんにちは!

今日のブログ担当は、

保田です!!

朝早く起きて

電車に乗ると

必ずと言っていいほど

腹痛に襲われるのが

最近の悩みです。

さて今日は、

「モチベの上げ方」

というテーマです。

モチベって大事ですよね。

モチベが高いときは

おれに解けない謎はない!

って勢いで勉強できるのに、

モチベが下がっている時は

何もわからないぴえん

ってなりますよね。

今日は、

モチベが低い時の

上げ方について

紹介していきます。

私のモチベの上げ方は

「人と話す」

です。

自分の中にあるモヤモヤは

自分で解決することが

難しいです。

そんなときは

誰かと話すのが良いです。

自分は菅原担任助手と

仲が良かったので、

よく2人で話していました。

菅原くんは自分と

志望校が一緒だったのですが、

彼の方が頭が良く

ストイックでした。

そのため、彼と話していると

自分ももっと

頑張らなければ!

と刺激をもらっていました。

高めあえる仲間の存在

超大事です。

小手指校みんなで

受験を乗り越えよう!!

以上、保田でした。

2022年 1月 23日 数学の総まとめ

皆さんこんにちは!

担任助手1年の平田大智です。

今回のテーマは”数学の総まとめ”です!

 

みなさん数学は得意ですか?

最後まで数学に悩まされている受験生も多いと思います。

数学って難しいですよね。

理系の僕もそう思います。

今回は入試直前期である今、

数学の勉強をどのようにしていけばいいのかを

具体的に話していきたいと思います!

 

みなさん、これまでたくさんの時間を

数学にささげてきたと思います。

その中でたくさんの問題を解いてきて、

様々な解法に触れてきたと思います。

それらを組み合わせることで9割の問題が解けます。

つまり、大切なのは

解法をいつどのように使うか

をマスターすることです。

その練習に最適なのは、

過去問です。

そのため、この時期は

過去問を解きまくるのが大切です。

過去問を解きまくるなかで、

その問題を解説できるくらいのレベルまで

仕上げていきましょう。

時間配分も意識して解けるとなお良いです。

 

ぜひ、今日話した事を意識して、

数学の最終調整頑張ってください。

試験本番で一番大切なのは、

ペンを止めないことです。

みんななら大丈夫!

頑張ってこい!!

 

以上、平田でしたー!!

 

2022年 1月 22日 大学の決め方-角本ver-

 

こんにちは!

今日のブログは角本が担当です。

共通テストから一週間が経ちましたが、いかがお過ごしでしょうか。

結果については様々な感想があると思いますが、もう過ぎたこととしてしっかりと切り替えられていますか?

受験生は最後の最後まで伸びるので、最善の努力を受験が終わるまで続けて欲しいです。

また反対に、同日模試を終えた低学年生はちゃんと結果を意識していますか

同日模試での得点が合格者平均を下回っているということは

ライバルたちと比べてより一層の努力が必要ということです。

もし平均が下回っているのなら、勉強計画を見直してみましょう。

ちゃんと三月中に通期受講が終わる計画になっているかとか、高速も上単までをできるだけはやく完修できるかなどの基本的な部分を見直して、挽回を図っていきましょう!

 

さて

今日のテーマは大学の決め方です。

国立私立、文系理系などは決まっていても

実際にどの学部学科に入りたいというのが決まっている人は意外と少ないのではないでしょうか。

このテーマでは私の実体験を通して学部学科や併願校の決め方について話そうと思います。

私が大学を選ぶ際に意識したことは①カリキュラム②大学院(ロースクール)③課外活動の支援体制です。

というのも私は入学前から司法試験に合格したいと考えていました。

司法試験は8科目あり、これらを全部履修できる大学は多くなく、また受験資格にもロースクールを卒業すること(予備試験合格で免除)が含まれています。

学校の授業だけで司法試験の対策をする人はかなり少なく、基本的にダブルスクールしている人がほとんどなのですが

それでもあまり興味のない授業を取るよりかは負担も軽いですしモチベも保てます

また、先ほども述べた通り予備試験に受からなかった場合はロースクールに行く必要があるのですが

ロースクールも基本的には内部進学が多いので学部から意識する必要があります。

ですので、大学を選ぶ時点でかなり色々な要素を考慮しなければいけませんでした。

また、提となる目標がまだ見つかっていないという人は自己を分析するところから始める必要があります。

自分が具体的にどういう形で社会に関わるのかまでを決める必要ありませんが

どの目標ならモチベ高く4年間やり通せるのかというのは前提としてあった方が良いです。

最近は高校生向けに自己分析や社会との関わり方を考える機会を与えることが多く、東進のトップリーダーワークショップもその一例です。

このような機会を積極的に活用して、せっかく入った大学がミスマッチだったということがないように

真剣に進学先のことについて考えましょう。

 

2022年 1月 21日 ”今” 伝えたいこと

皆さん、こんにちは!

今日のブログ担当は、

保田です!!

やっと大学のテストも終わり、

ほっと一息という感じですが、

皆さんは一息つかず

二次私大にむけて

勉強しましょう!

さて今日は、

「今、伝えたいこと」

というテーマです。

私が受験生に ”今” 伝えたいこと

それは1つだけです。

それは、

最後まで諦めないこと

です。

なんてありきたりなんだ

と思った人もいるかもしれません。

しかし、最後まで諦めないで

志望校を目指せる人は

意外と多くありません。

「共通テストが上手くいかず

志望校を変更する人」、

「過去問で点数が取れず

たぶん受からないなと

諦めている人」、

「第一志望はきついけど

滑り止めの○○大学には

受かりたいなと

考えている人」、

などなど

諦めてしまう人は

実は結構いたりします。

もう一度、

自分自身に聞いてみてください。

本当に本気で

志望校を目指しているのか。

受験の神様は、

最後まで本気で

目指し続けている人に

微笑みます。

過去問で点が取れない?

そんなことは気にするな。

本番で合格するために

諦めずに勉強し続けてください。

校舎に来られない日々が

続きますが、

担任助手は

みんなのことを

全力で応援しています!

共に頑張ろう!!

以上、保田でした。

 

2022年 1月 20日 私の緊張のほぐし方

 

こんにちは、担任助手の相見です。

本日は、そこそこ有意義な

緊張のほぐし方

についてのお話です。

 

皆さん本番直前、

当日はそれこそ

かなり緊張すると思います。

私も受験生時代

本番の日はものすごく

緊張したのを覚えています。

その緊張自体は

あっていいものだと思いますので

極度にならないように

という観点からお話しします。

 

私が当時やっていた方法は

2つあります。

 

まず1つ目は

音楽を聴く

ということです。

まあ、よくあるやつですね。

私の場合は音楽の中でも

ゆずの「栄光の架け橋」とか

ウカスカジーの「勝利の笑みを君と」

ZARDの「負けないで」のような

「感動する系MV」が作れそうな

曲を聞いていました。

それで受かった自分を妄想して

勝手にやる気になってました。

ちなみに、受験期辛かった時は

松任谷由実の「春よ、来い」を

聴いてました(落ち着くし、春来てほしいし)。

 

2つ目は

「箱根駅伝の山の神柏原4年生時の走り」

「花咲徳栄にいった同級生の甲子園でのタイムリー」

「アテネオリンピック体操ニッポン復活」

などの動画を見ることです。

まあ要するに

感動するスポーツの動画を

みることです。

それを見て、勝手に感動して、

自分も頑張ろうと思ってました。

特に柏原さんの動画は

今でもめちゃくちゃ頻繁にみます。

1~3年、自分が打ち立ててきた大記録を

最後は自分が塗り替えて

キャプテンとしてチームも優勝させて

有終の美を飾る、

それに勇気をもらってます。

 

ひとによってほぐし方は色々だと思いますので

自分なりのものを見つけられるといいですね。

以上、相見でした。