ブログ | 東進ハイスクール 小手指校 大学受験の予備校・塾|埼玉県

ブログ 2022年01月の記事一覧

2022年 1月 31日 今、伝えたいこと

こんにちは!

一年の角本です。

明日から二月ですね。

私が通う大学は5日から14日までが入試期間で、その関係で2週間程度大学の自習室が使えません泣

図書館もファストフード店もこのご時世だと長居はできないですし、真剣に勉強場所に困っています…

この時期に校舎に行けなくなった生徒たちの気持ちを身を持って体感することができました

校舎に通える状況なのに行っていない、さぼっているという人がもしこの中にいるのなら

今の環境が当たり前だと思わないで、ちゃんと校舎に登校して勉強しましょう

 

さて

今日のテーマは今、伝えたいことです。

受験が本格化してきて、このブログを見ている受験生というのは少ないと思うので

低学年向けに話そうと思います。

 

同日模試を終えて、皆さん切り替えられていますか???

東進では志望校の同日模試得点目標に到達する意義を強調してきました

なのでその点数に届かなくて焦りや不安というものを強く感じている人もいると思います。

ですが今一度現状とやるべきことを認識してみましょう。

目標点数に到達しなかった人たちは逆転合格を目指すという位置づけになります。

それなら、逆転合格が成功する人と失敗する人の大きな違いって何だと思いますか?

答えを言うと

ここから四月までの成績の伸びです。

皆さん90対90の法則って知っていますか?

仕事の完成度を0点から90点、90点から99点、99点から100点にするのにはそれぞれ同じ時間を要するという法則です。

この90点は最低限、速度を重視をした上で妥協できるラインを指します。

英語で言うと単語熟語文法の基礎事項をしっかり理解している状態だと思ってください。

そして100点というのが質を重視した上での最高の結果を指します。

つまり志望校の全ての問題が解ける状態と考えてもいいんじゃないですかね。

ただ、満点合格はほぼ無いものと考えてもらって大丈夫です。

センター試験の例で見ても5科目満点というのは過去に1人しか達成してません。

ですので、受験生の知識水準が高い倍率の発生する大学においては

90点から99点の間の完成度で勝負することになります。

逆転合格する人達というのは大体10月から12月にかけて合格者と同じ水準に成績を上げます。

なぜこれができるかというと同日模試から早い段階で90点に到達したからです

つまり基礎的な事項を修得できスタートラインに立てたということです。

これらを踏まえると、同日模試の点数が悪かった人たちのやることは一日でも早く通期受講、高速マスターの完修をするということです。

これらをできるだけ早く終わらせないとスタートラインにすら立てません。

毎日校舎に来て、早期の受講修了と高速完修を目指しましょう!

 

2022年 1月 29日 古文漢文の総まとめ

こんにちは!

ブログを書くのが実に2か月ぶりの茂木です!

最近出番が少ないな~と感じてはいたものの、

2ヶ月も経っているとは驚きでした(笑)

書き方を思い出しながら頑張って書いていこうと思います!

 

今回のテーマ

「古文漢文の総まとめ」

受験直前、私が古文漢文なにをしていたか、

どう仕上げていったのかについてお話しします。

 

結論から言うと、

「詰め込み」

この一つです!!

 

古文は古文単語や古典常識を、

漢文は句法や要注意頻出漢字を再確認していました。

もうこの時期に新しい知識を定着させる時間はありません。

なので、「どうせ長期的な記憶にならないのなら」と

振り切って、本番直前に見れるようにメモにまとめました。

そう、自分の短期記憶力に託したんです(笑)

実際、見覚えがある聞き覚えがある程度でも

入試本番、役に立ったりするものですよ!

 

なので、知識を増やすことも大切ですが、

今までに身に着けた「少しでも長期的記憶になってくれそうな記憶」を取り逃さないように、

使ってきた参考書や、講座のテキスト、解いた過去問などを見返していました。

 

最後に、

直前期が一番、挫けて諦めて自暴自棄になってしまいたい、と思うことが多かったです。

「でも、諦めても諦めなくてもどうせ試験はやってくるし、

合格不合格がどうなるかなんて誰もわからないし、

なら少しでも高い点数取れた方が良いし、

あと2,3週間ならできるだろ。自分。

今日まで何日間勉強に費やしたんだ。

最後の最後で無駄にすることもないじゃん。

やれるだけね。やれるだけはやってみよう。」

そう自分を鼓舞し支える毎日でした。

 

どんなに頑張っても、人間は自分にできる範囲のことだけしかできません。

そう考えたらやることが膨大に見える受験勉強も、

手の届く範囲だけに集中できます。

頑張るあなたを校舎から担任助手一同、応援しています。

最後まで、全員で走りきりましょう!!

以上、茂木でお送りいたしました!

 

 

 

2022年 1月 28日 担任助手をやっていてよかったこと-角本ver-

こんにちは!

一年の角本です。

一月も終わりに近づき、いよいよ受験のゴールが見えてきました。

これまでの努力について、様々な気持ちがあると思いますが

主観がどうであれ皆さんの頑張りは本当に素晴らしいものでした。

ぜひ、本番まで自分を信じて頑張ってほしいです。

 

さて

本日のテーマは担任助手をやっていてよかったことです。

大学生になるとほとんどの人がアルバイトを始める必要があります。

コンビニ塾飲食店等、世の中には数多のバイトが存在しますが

私はその中でも担任助手をお勧めしたいです。

その一番の理由が

担任助手をやっていくうちに、私のなかで努力に対しての考え方が大きく変えられたからです

私は自分の大学受験に対して自分なりに頑張ったという評価をしていたのですが

担任助手として生徒たちを見てると

自分の去年の頑張りなんて彼らに比べて本当に大したことが無かったのだなと思い知らされました

そこで初めて自分の受験は失敗だったなと、努力ができない自分の現状を痛感しました。

もし担任助手をやっていなかったらきっと既に大学の勉強に挫折していたと思います

勉強が苦手な子と切磋琢磨して成績を上げるというのも担任助手の魅力的な仕事の一つだと思いますが

自分より年が下の子が自分より頑張っているという現実にも向き合うことができます

そういう意味で本当にこの一年間担任助手をやっていて成長させられたと感じました。

ですので大学で何かに打ち込みたいという人ほどこの仕事をお勧めします。

担任助手として生徒だけでなく、自分自身も成長させでみませんか?

 

 

 

2022年 1月 26日 私の緊張のほぐし方

こんにちは!

今、1月31日の期末試験に向けて勉強中です。

大学生も勉強しますよ?

みなさんより一足先に試験勉強は終えますが気持ちは共に闘っています?

 

さて、今日は緊張のほぐし方についてですが、

まず前提として緊張は悪いことではないと思うので

緊張とうまく付き合ってほしいと思います。

 

では、どうやって緊張とうまく付き合っていくのか。

音楽聞いたり自分のルーティーンを作ったり、、、

これは人それぞれだと思います。

音楽聞かなくても落ち着く人だっています。

僕自身もそうでした。

試験前の過ごし方は自分に合ったものを見つけてください。

 

僕が伝えたいのは

緊張とうまく付き合って行ける人

緊張に押しつぶされてしまう人

は何が違うのかということです。

それは、

過去の自分を信じることができているか

だと僕は思います。

 

ここにいる誰よりも自分が努力してきたんだから大丈夫!

と考えるか、

周りの人みんな自分なんかより頭よさそう、、

と考えるかが分かれ道です。

ぜひ皆さんには前者になってほしいです。

だからこそ、試験までの残り期間誰にも負けないくらいの努力をしてください!

最後までやりきることができる人が合格をつかみとれます!!

 

以上、菅原でした。

頑張れ受験生?

 

 

 

 

2022年 1月 25日 担任助手をやっていてよかったこと ~小山ver~

こんにちは、担任助手の小山です

 

私立の受験はもう目の前まできて、

国公立の受験日までもあと一か月になりましたね

 

校舎への登校は自粛になりましたが

たまに受験生が顔をみせてくれて

最近の状況を話したりしてくれると

まだまだ受験に向けて頑張っていることを実感します

 

応援したい

ととても思わされます

 

私が担任助手をやっていてよかったなと思うのは

応援したいと思う相手がいることです

 

大学受験やその他の目標でも

何かに向けて頑張る人を見ていると自然と自分も

〇〇頑張ろう

と思えるんですが

担任助手をやっていなかったらこんな風に感じなかったのかなあと思うと

担任助手をやれてよかった

ととても思います

 

受験生のみなさん

ここまでよく続けてきました

あと少しでこれまでの努力がきっと晴らされるはずです

一度は満足のいかない結果がでても

最後まで諦めなければきっと結果がついてきます!

 

担任助手全員がみんなの合格を祈って待っています?

 

以上、小山でした!

 

 

頑張れ受験生?