ブログ | 東進ハイスクール 小手指校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 4

ブログ 2021年09月の記事一覧

2021年 9月 10日 演習講座が難しいからストップしたい、に対する回答

こんにちは、担任助手の相見です。

九月ももう半ばに差し掛かりました。

過去問や演習の進捗はいかがでしょうか。

ここ最近生徒から

二次私大過去問難しいのでいったんストップします」

または

単元ジャンル難しいのでいったんストップします」

といった声をいただきます。

今日はこれについて回答します。

まず二次私大過去問ですが、

これに関しては5年分までは解ききりましょう。

難しい、というのはまさに今の皆さんの実力を表しています。

これを解けるようになるために行う演習、

それが単元ジャンル演習です。

ですので、その開始条件である

共通テスト5年分&私大過去問5年分

(あるいは共通テスト10年分)

これをいったんクリアすることが先決になります。

ただし、やみくもに解いても意味はありません。

自分なりに過去問の傾向や対策を考え、

かつ苦手分野を特定する努力

そして克服する努力(=復習)

忘れないようにしましょう。

次に単元ジャンルですが、

これはまず「食らいつくこと」が大事です。

AIによるレベル・単元の判断は基本的には

皆さんのこれまでのデータから算出された

妥当なものになっているはずです。

難しいのであればそれを解けるように学習をして、

単元一つ一つを完全修得していく、

これが過去問での高得点、

ひいては志望校合格への最短ルートです。

ぜひこの講座を活かしきって

現役合格をつかみ取りましょう!

以上、相見でした!

2021年 9月 9日 大学紹介

 

こんにちは!担任助手の髙泉です!

 

さて、今日のお題は「大学紹介」です!

 

僕が通っている埼玉大学について紹介していこうと思います!!

 

埼玉県、さいたま市にある大学で最寄りは南与野駅、志木駅です。

 

立地が悪く、南与野駅からバスで10~15分かかります。それから大学側がバスを出してくれてないので、大半の人は駅から自転車で大学まで向かいます。

 

一人暮らしするか、大学の寮をかりて生活するのもありだと思います!

 

大学の寮を借りる場合は、2年生までしか借りれないということを忘れずにしてください!

 

3年生になったら強制的にお払い箱です(笑)

 

全体の在学生はおよそ7000人で男女比は学部にもよりますが、だいたい半々です。

 

学部は、経済学部教養学部教育学部理学部工学部があります!

 

埼玉大学ときくと、教育学部を思い浮かべる人が多いと思いますが、その他4つの学部があります!

 

僕は、将来先生を目指しているので、現在教育学部で学ばせてもらってます!

 

ですので、教育学部について主に紹介させてほしいです!

 

それぞれの学部でしか学べないこともあるので興味のある方は是非パンフレットや、公式ホームページの方をご覧ください!

 

教育学部は本当に先生になりたい!という人におススメです!

 

逆に言うと、先生を大して目指そうと思ってない人が教育学部に入学すると、後悔することになります。

 

というのも、教育学部は、1~4年次までのカリキュラムがおおかた決まっていて、そのカリキュラムが「先生を目指す人専門」みたいな感じになっています。

 

1年次では、教員になるための基礎的な知識を養います。

 

2年次では、1年次でけいけんしたことをもとにより実践的な授業を経験します。

 

3年次では、教育実習があります。実際の教育現場で教えるためのノウハウを身につけます。

 

4年次では、教員になるための準備、最終段階として、学内、学外で様々な経験を積みます。

 

もちろん、自分で選べる授業もありますが、数は少なく、必修がほとんどです。

 

次に、大学の雰囲気ですが、基本的には穏やかというか平穏ですね

 

学生も、派手な人はごくわずかでほとんどの人は落ち着いています。それから、癖のある奴も割といます。(笑)

 

以上で、大学紹介は以上になります!

 

ぜひ、埼玉大学に興味を持った方がいらっしゃるなら、直接行ってみて下さい!!

 

入試日程およびその前後の日にちを除いて、自由にキャンパスを出入りすることができるのでその点はご安心を。

 

その際、校舎内への立ち入りや授業の見学などはお控えください。

 

 

以上、髙泉でした

 

 

 

 

 

2021年 9月 8日 キャリアデザイン学部って何ですか?

皆さんこんにちは!!

担任助手2年の保田恵汰です!!

最近、急に涼しくなりましたね。勉強しやすい気温ですね。

勉強の秋、頑張りましょう!

さて、私は秋服・冬服をまだ買っておらず、着る服がなくて困っています(笑)

そんなことはさておき、今日のテーマは、「キャリアデザイン学部って何ですか?」です!

 

私は、法政大学キャリアデザイン学部に通う大学2年生です。

今日は私が通うキャリアデザイン学部について紹介したいと思います。

念願の学部紹介ですね(笑)

まず、キャリアデザイン学部を一言で表すなら、

「日本一自分の人生を考える学部」です。

自分がどんな人生を送りたいのか、どういう人間でありたいのか、考えさせられる授業がたくさんあります。

企業の社長やユーチューバーなど、社会の第一線で活躍する人の講演が毎週のようにあり、多様な生き方に触れることができます。

とても刺激的で、切磋琢磨しあえる仲間にも出会えるし、とても魅力的な学部です。

 

1学期で面白かった授業は、企業の社長に学生がプレゼンするという授業です。

事前にお題が出され、一人一人ガチプレゼンし、社長に本気でダメ出しされるというもので、みんなの熱量が半端なくてめちゃくちゃ面白かったです。

キャリアデザイン学部は自分で考える主体的な授業がたくさんあるところも魅力の一つです。

 

ここで最後に、私のゼミの教授の本を紹介します。

田中研之輔 本 に対する画像結果

「先生は教えてくれない大学のトリセツ」という本です。

大学生になる前の高校生に読んでほしい1冊です。

 

以上、保田でした!!

 

2021年 9月 5日 共通テスト 英語Rで気を付けるべきこと

こんにちは!担任助手の神谷真人です!

最近はめっちゃいですね。体調を崩さないように注意して過ごしていきましょう!

さて、今回のテーマは「共通テスト 英語Rで気を付けるべきこと」です。

皆さんどうですか?過去問や予想問題を解いていていろいろ気づくことがあると思います。私自身が現役だった時もいろいろ思うとことがありました。今回はそのあたりを話したいと思います。

一つ目は、時間配分です。

読めるけど間に合わない人が多いと思いますがそういった人は時間配分を考えてみましょう。

例えば、大問1 5分 大問2 7分などなどです。この時間をあらかじめ決めておいてこれを超えるように問題は解かないことを心掛けてください。

2つ目は、自分に合った解き方を確立することです。

課題文を全文読んでから設問に行く人、設問を読んでから課題文に行く人など様々いると思いますが自分に合った解き方を見つけてそれを練習してください。

以上二つが英語Rを解くことにおいて気をつけるべきことです。参考になれば幸いです。

~以上、神谷でした~

2021年 9月 4日 政治経済って何をやるの?

 

 

こんにちは!

 

 

 

 

1年の角本です。

 

 

 

 

夏休みが終わっておそらく最初の週末ですね

 

 

 

 

みなさんいかがお過ごしでしょうか???

 

 

 

 

 

自分はまだ夏休み期間ですが

 

 

 

 

 

 

夏休みが長すぎてそろそろ飽きてきました(笑)

 

 

 

 

 

 

多分学校が始まったら夏休みに戻れと言ってると思います

 

 

 

 

 

 

前置きはここまでにしておいて

 

 

 

 

 

 

本日話すテーマは

 

 

 

 

 

 

政治経済という科目

 

 

 

 

 

 

についてです!

 

 

 

 

 

 

 

何回か話したと思いますが、自分は受験生の頃は

 

 

 

 

 

 

政経選択でした。

 

 

 

 

 

歴史が苦手で、公民科目が得意だったので自然と政経選択にしましたね。

 

 

 

 

 

 

 

よく

 

 

 

 

 

 

何をやる科目がわからない

 

 

 

 

 

 

と言われることが多いので

 

 

 

 

 

今日はそこを詳しく解説したいと思います!

 

 

 

 

 

 

 

まず政経は

 

 

 

 

 

 

名前の通り大まかに

 

 

 

 

 

政治分野経済分野

 

 

 

 

 

について学びます

 

 

 

 

 

 

その2つの分野の中でも細かく単元が分かれていて

 

 

 

 

 

 

政治範囲は主に

 

 

 

 

民主政治の成り立ち

 

 

 

法律(主に憲法)

 

 

 

現代政治の諸問題

 

 

 

国際政治

 

 

 

 

 

を学びます。

 

 

 

 

 

それに対して経済範囲は主に

 

 

 

 

 

 

経済理論

 

 

 

 

 

 

日本経済の諸問題

 

 

 

 

 

 

国際経済

 

 

 

 

 

 

労働と社会保障

 

 

 

 

 

 

を学びます。

 

 

 

 

 

 

歴史科目と主に違う点としては

 

 

 

 

 

抽象的な概念をメインに勉強するということです。

 

 

 

 

 

 

 

特に代表的なのが法律と経済理論ですね。

 

 

 

 

 

日本の法律というのはかなり抽象的で、

 

 

 

 

 

体系的に編まれてる分網羅的でないという弱点があります。

(ナイフで人を殺す罪、銃で人を殺す罪という規定ではなく、包括的に殺人罪と規定しているなど)

 

 

 

 

 

 

 

それによって生まれた諸問題(主に憲法上の)を背景にある法律の概念の学習を通して勉強します。

 

 

 

 

 

 

また経済理論は現代の経済の事象を学ぶ上で欠かすことができないものであり、

 

 

 

 

 

 

為替や貿易、それ以外にも貨幣機能など、

 

 

 

 

 

 

複雑な経済問題を学ぶ上での必要な基礎知識を勉強します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いかがでしたか???

 

 

 

 

 

色々語りましたが

 

 

 

 

 

 

まとめると政治経済という科目は

 

 

 

 

 

 

理論と概念の発達、それによって生じる諸問題

 

 

 

 

を学ぶ科目です。

 

 

 

 

 

大学受験レベルだとそこまで深くは学ぶことはないですが

 

 

 

 

 

 

文系の学問(特に法、政治、経済)の入り口になりやすい科目です!

 

 

 

 

 

実際に自分が通う法学部でも最初の数回は受験政経レベルのことを学習しました。

 

 

 

 

 

 

政経受験を考えている人は

 

 

 

 

 

 

 

是非参考にしてください!