ブログ | 東進ハイスクール 小手指校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 3

ブログ 2022年02月の記事一覧

2022年 2月 15日 受験期やっていいこと、悪いこと ~手塚ver~

皆さんこんにちは!

担任助手2年の手塚です。

最近、「文章を上手に書くにはどうすればよいのだろう」

と考えることがよくあります。

自分的には相見担任助手や平本担任助手が

書くブログは非常に読んでいて気持ちがよく、飽きません。

3年生は就職活動を

本格的にスタートする年でもあるので、

たくさん練習を積んでいきたいと思います。

 

今日のテーマは受験期やっていいこと、悪いことです。

このテーマは以前にも

他の担任助手が書いているのでそちらも参照してみて下さい。

 

「やっていいこと編」

部活をやめない

これに関しては2年間担任助手をしていく中で気づきました。

部活を最後までやりきってる人の方が

志望校に合格しています。

部活を最後までやりきる人は、

根気強く物事に取り組む力というものがついているのだと思います。

実際に僕も野球部で最後までやりきりました。

 

「悪いこと編」

1人でやろうとする

受験は個人戦だの、集団戦だの言われていますが、

自分は集団戦だと思います。

1人で勉強できる人も中にはいると思います。

自分は東進小手指校に同じ野球部の友達が3人いました。

その3人と常に切磋琢磨して、受講や過去問に取組んできました。

今日は東進行くのやめようかなと考えている時でも

友達が行くなら負けてられないと背中を押されて、

行くことも多々ありました。

 

東進に来る機会があるなら、

是非お友達と一緒に来てみて下さい!

いつでも待ってます!

 

以上手塚でした。

 

 

 

2022年 2月 14日 今、伝えたいこと 髙泉ver.


 

 

 

 

こんにちは!担任助手の髙泉です!

 

昨日はすごく寒かったですよね?夜は雪も降っていましたし、、

 

体調には気を付けてお過ごしください!

 

さて、本日のお題は「今、伝えたいこと 髙泉ver.」です。

 

この時期、私から伝えたいことは、受験生と新受験生にわけて、お話ししていきたいと思います。

 

 

受験生

 

もうすでに受験が終わった人、まだこれからが勝負だという人、色々いらっしゃるかと思います。

 

ここまで本当に受験勉強お疲れさまでした。

 

この1年、ずっとそばであなた方を見てきましたが、本当に立派に成長したと思います。

 

受験というのは無情なもので、「合格」か「不合格」の2つに1つの結果しか出ません。

 

ですがどんな結果になっても、この1年でみなさんが培ったものは決して無駄にはなりません。

 

合格した人も、残念ながら落ちてしまった人も、この1年必死に頑張った事実を自信に変え、精一杯これからも夢を追い続けてください。

 

そしていつか、あなた方が元気いっぱいにやってるんだぜという姿を見るのを楽しみにしています。その日までどうかお気を付けて。

 

 

新受験生

 

受験生の本気の姿を、特にこの時期はよく目にしていたと思います。

 

次は君たちの番です。これから1年第1志望校合格に向けがむしゃらに頑張ってください。

 

勉強が辛くなったら、一人で抱え込まず、周りの人を頼ってください。

 

学校の先生、友達、家族、私たち担任助手でも誰でも結構です。きっとあなたの力になってくれるはずです。

 

「自分は一人じゃない」というのを忘れずに、これから受験勉強を頑張ってください。

 

 

 

本日のブログはこれで以上になります!最後まで読んでいただきありがとうございました!

 

明日は、手塚で「受験期やっていいこと、わるいこと」です。ぜひ明日もご覧ください!

 

以上、髙泉でした。

 

 

2022年 2月 13日 担任助手になってよかったことby橋本

 

 

みなさんこんにちは!!

担任助手の橋本です!

 

今日は私が未来の担任助手に向けて

担任助手の魅力をお伝えします!!

 

正直、担任助手って何やってるんだろうって思いますよね。

私もそう思ってました!

実際やってみると生徒時代のころよりも東進が好きになりました!!

その理由はいくつかあります。

                そのなかでも2つのことをお伝えします!

 

1つは

生徒の成長を一番に感じることができること

 

みんなは勉強を家よりも東進で長くやっている人が多いと思います。

過ごす時間も東進のほうが長いのではないでしょうか。

そうするとみなさんの成長を常に見ることができます。

はじめは本気を出していなかった生徒が本気になって勉強をしたり、

模試の成績が上がったり、

校舎への登校が増えたり、

たくさんの成長を感じることができました

成長をみるととてもうれしくなるし、

やっていてよかったなと思いますね。

 

もうひとつは

生徒からたくさんの刺激を受け、

自分自身も成長できること。

 

大学って自由だからこそ、

常に行動力がないと何も得られません。

そんな時に

東進で目標に向かって勉強をひたすら頑張っている

みんなを見ると勇気をもらいます。

またみんなの考え方や自分との向き合い方も、人それぞれだから

いろんな考え方があって

話すことがとても楽しく、刺激的でした。

たくさんの生徒と関わるからこそ、

コミュニケーション能力が身について

自分自身がもっと成長しようと思えました!

 

様々なことを生徒から与えてもらったのはとても貴重な経験です。

主にこれらのことを通して、

私は担任助手をやっていてよかったと思います!

 

他にもたくさんのことが得られるし、経験できます。

何を得て、何を学ぶかは自分次第です。

ぜひ、

担任助手になって自分自身で体験してみよう!!!

 

以上、橋本でした~!

 

 

 

 

 

2022年 2月 11日 立ち直り方 ~手塚ver~

みなさんこんにちは!

担任助手の手塚です!

受験真っただ中ですね。

試験会場に向かう電車の中で日本史の明治時代の文化史を勉強したのですが、

その日の試験でちょうど明治時代の文化史が10問ほど出題される

という経験があったので1分1秒無駄にせず、

最後まで駆け抜けましょう!

 

さて今日は「立ち直りの仕方」ということで

以前にも、平本担任助手、平田担任助手

がこの内容でブログを書いているので是非そちらも目を通してみて下さい。

 

自分の場合はシンプルです。

それは「開き直る」ということです。

どのように開き直るのかというと「人生こんなもんでしょう」と開き直っています。

 

勉強面でも、人間関係のことでも、

やってしまったことは仕方がないので

 

「人生こんなもんでしょうと開き直る」

 

と案外楽になれることがあります。

是非この方法試してみて下さい。

以上手塚でした。

 

 

 

2022年 2月 10日 入試で緊張しない方法 山崎ver.

 

こんにちは!山崎です!

今日はが降っていますね~⛄

先月よりは積もらないらしいですが

怖いのは雪が解けて次の日道路が凍っていることですね。。。

本日&明日受験のみなさん足元に気を付けてください!

 

今日は入試で緊張しない方法です!

私は入試本番緊張するタイプなので

いいアドバイスできないかもしれませんが

一応書きます(笑)

 

①温かい飲みものを飲む

寒さ対策にもなりますが

温かい飲みものを飲むと

なんとなくリラックスした記憶があります。

私は麦茶が好きなので

温かい麦茶を保温機能のある水筒に

入れて持っていきました!

 

②参考書を見る📚

参考書をみることで勉強に集中するので

周りのことをあまり気にしなくなります。

私はvintageやオリジナルの生物まとめノートを

入試にもっていきました!

自分がずっと使ってきた参考書を

見てみてください!

(重くなるので持ちこみすぎには注意)

 

受験勉強を頑張ってきた日々の成果を

1日で出さなきゃいけないと思うと

誰でも緊張すると思います。

今まで緊張した場面を

自分がどう対処してきたか

振り返ってみてください。

きっと自分なりの緊張の対処法が

あると思います。

以上、山崎でした!