ブログ | 東進ハイスクール 小手指校 大学受験の予備校・塾|埼玉県

ブログ 2020年10月の記事一覧

2020年 10月 31日 トリックオアトリート?

?トリックオアトリート?

こんにちは!担任助手3年の吉﨑です!

 

今日は10月31日!

ということは、、、ハロウィンですね!

沢山お菓子をもらって食べてしまった、、という人もいると思います

お菓子の食べすぎは良くないですが、

実は集中力をあげる役割があるお菓子もあるんですよ~

 

そのお菓子とは、、、、、

?チョコレート?

 

チョコレートには、脳のエネルギー源となるブドウ糖

集中力や記憶力を高める効果

が期待されている

テオブロミン、カカオポリフェノールが含まれています!

 

勉強の合間、集中したい時間の

2時間前から1時間おきに食べるのが一番効果的です!

(因みに、カカオの含有量が多いほど効果があるんですよ~)

 

ただ、あくまで食べすぎはいけません!

集中力を高めるために一番効果的であるのは

普段からバランスの良い食事を規則正しく食べることです

 

また、食事や間食だけでなく、

深呼吸したり、時間を決めたりすることによっても

集中力が高まるので、是非皆さんも試してみて下さいね?

 

以上、吉﨑でした!

2020年 10月 30日 国立を目指す人の今の勉強法~国谷ver~

こんにちは!

担任助手2年の国谷です!

 

いよいよ10月も残り2日となりました。

あっという間に過ぎ去っていってしまう日々をどのように過ごすかはみなさん次第です!

ゴールの見える計画をしっかりと立てていきましょう!

 

今日は、国立大学を目指す人が今何をするべきなのかということをお話していきたいと思います!

私自身もとは国立大学を目指していたのですが、

この時期は特にその科目の多さに不安を覚えるばかりでした。

英語もやらなきゃ!数学もやらなきゃ!

1日に多くの科目に手を出しすぎて結局身にならない勉強を続けていた気がします…

そんな私が皆さんに伝えたいのは、

闇雲に多くの科目に手を付けるのではなくて、

『何をいつまでにやり切りたいのか』

を明確にした上で長期間の計画(1ヶ月くらい)を作成し、

それを1日単位に落とし込んで毎日勉強していくことが大切であるということです!

受験勉強は第一志望校に合格するために行っていると思います。

だからこそ、その合格に繋がる質の高い勉強をしていくことが

科目数の多い国立志望の人に必要なことです!

 

今何をするべきなのか。

毎日自分に問いながら、受験勉強を頑張っていきましょう!

 

以上、国谷でした!

 

2020年 10月 29日 この受講のおかげで今の自分がある【島田ver】

こんにちは!

担任助手1年の島田です!

 

全国統一高校生テストの復習は終わりましたか?

まだしていない人がいたら、早く復習しましょう!

 

今日は私が、この講座は本当に分かりやすかったという

講座を紹介したいと思います!

 

それは、林修先生

センター試験現代文完成(90%突破)講座です!

 

私はこの講座を高校3年生

10月ごろに受けたのですが、

私はそれまで現代文をなんとなくで解いていました。

 

しかし、この講座では確信をもって

正解を選べるようにするために

現代文のよくあるパターンを多く解説しています。

 

また、授業では蛍光ペンで文を色分けすることで、

見やすく、講座の内容を後から

整理することが出来ました!

 

わたしはもともと

現代文は比較的得意だったのですが、

得点の波があり安定はしていませんでした。

よく選択肢を二択まで絞れるのに、

そこから迷ってしまう事がありました。

 

しかし、この講座を受けたことにより、

二択で迷うことは少なくなり

自分の解答に自信を持つことが出来ました!

この経験から

私は林先生の授業を強くお勧めします!

 

皆さんも自分に合う先生を是非見つけて下さい!

 

以上島田でした!

 

 

2020年 10月 28日 古文の勉強で困っている人へ

こんにちは!平本です!

冒頭の小ネタが特に思い浮かばないので今日はさっそく本題に入ります。

古文の勉強で困っている人へ。

受験生編と低学年編で書きたいと思います。

 

①受験生

受験生の場合二次私大の問題が解けないという事でしょう。

単語や文法問題でつまづいている人はそちらを復習して下さい。

 

一歩進んで文意が分からなかった時によくありがちなのが、

主語が分からなくて全部分からなくなったということです。

気持ちは分かります。

そういう時はひとまず解説を読んでひとまず主語を抑えてしまいましょう。

多くの問題文では敬語表現が主語を判断する大きなヒントとなります。

尊敬語、謙譲語きちんと理解できてましたか?

それでもどうしてもわからなかった時の対処法を教えます。

 

それは自分の経験則です。

背景から察するに男から女への求愛なのか。女から男への求愛なのか。

身分の低い人が高貴な姫に思いを寄せているのか。

貴族が出かけた際に一目ぼれをして以来相手を思い続けているのか。

こういう時はこのパターンというものがあるはずです。

それを自分の経験則から推測してみましょう。

敬語を押さえてもわからなかったのだから

あとはこのぐらいしかできることはありません(笑)

ここまで追い込まれることはあまり多くありません。

単語が本当にわかっているか、文法は?

主語が分からなかった→敬語はきちんと押さえられてた?

きちんと基礎に立ち返りながら丁寧に復習しましょう。

意外と抜け落ちていた部分きっとあるはずですよ。

 

②低学年

低学年の皆さん。特に今まで古文の勉強なんてほとんどしてなかった人。

大丈夫です。この時期は自分もそうでした。

そんな古文初心者の皆さんに個人的にオススメの勉強の仕方を教えます。

(あくまで一個人の参考として読んでください)

 

勉強する順番は①単語②助動詞③敬語表現 です。

理由を説明します。

 

①単語

古文で勉強すべき点はいくつかありますがやはり読み物である以上

単語がわかっていれば大部分の意味を理解することができます。

また、古文単語は覚えるべき量が英単語に比べて格段に少なく、

それは大学レベルを問いません。

学校で配られた単語帳一冊で十分です。

 

②助動詞

古文の助動詞は助詞のくせして現代語に比べて大きな意味を持ちます。

分かりやすい例でいうと打消しの「ぬ」、完了の「ぬ」とかですね。

この意味を取り違えると文章がとんでもないことになってしまいます。

単語ほどではないですが助動詞も文章中において大きな意味を持ちますので、

単語の次は助動詞を勉強するのがオススメです。

こちらも学校で配られた文法書を中心に学習しましょう。

 

③敬語表現

最後は敬語表現です。

敬語表現は受験生編でも書いた通り

主語を判別する大きなキーポイントです。

せっかく意味が分かってもだれが言ったこと、やったことか分からないと

文章を読み解くのは難しいですよね。

なので敬語表現は大切です。

しかしながら、文章中に占めるウエイトが上記の二つよりは劣る為

三番目、最後の仕上げといった形です。

 

他にも学習すべきことはありますがそれはまた時間があるときに。

まずは上記の三つをマスターすれば

ある程度の点数は安定して取れるようになりますよ。

参考になったでしょうか?以上、平本でした

 

 

 

2020年 10月 27日 この受講のおかげで今の自分がある!~保田ver~

皆さんこんにちは!

担任助手1年の保田恵汰です!

ついに昨日、運転免許を取りました!非常に嬉しいです(笑)

さて、今日は、私のおすすめの受講を紹介したいと思います。

私のおすすめの受講は、今井先生C組とB組です。

C組では文法を、B組では読解法を教わりました。

C組とB組を両方受けることで、英語の基礎を段階的に学ぶことができます。

今井先生は、面白くて分かりやすい、素敵な授業をしてくれます。

今井先生は、毎回の授業で無駄話をしてくれるのですが、その無駄話がとても面白いです。

また、今井先生は、「音読」を非常に重要視しています。

最初は面倒だなと思う時もありましたが、今井先生に「音読しよう!」と言われて音読を続けていたら、英語がスラスラ読めるようになりました。

今井先生の授業を受けると、英語に対する抵抗がなくなります。

そのため、英語に苦手意識のある人に特にオススメです。

皆さんもぜひ、今井先生の講座を受けてみて下さい!!

以上、保田でした。