ブログ | 東進ハイスクール 小手指校 大学受験の予備校・塾|埼玉県

ブログ 2023年06月の記事一覧

2023年 6月 30日 

 

こんにちは!担任助手1年の後藤紫です。

最近は気温の高い日が続いていますが、体調には気を付けてください。

 

 

突然ですが、皆さん国語は好きですか?

好きな人も、嫌いだ!という人も、好きでも嫌いでもない、普通だという人もいると思います。

今日は、現代文、古文、漢文の順に、私が解きやすいと感じた方法をお伝えしたいと思います。

 

まず初めに注意してほしいことは、国語にはこれが正しい、この解き方が唯一にして絶対だ!

という解き方はなく、人それぞれだということです。

そのため、ここでお話しするのは、なるべく多くの人に共通して効果的だと思った解き方です。

 

現代文について

 ①最低限の漢字、熟語、慣用句を覚えておくこと

   これらの知識があると、文章が格段に読みやすくなります。

 ②あらかじめ問題を見ておく

   先に文章を読み、それから問題を読む人もいると思います。

   それで解けるのならよいのですが、忘れてしまう人もいるのではないかと思います。

   忘れてしまう前に問題を解くために、あらかじめ問題を見ておく以外に問題用紙の端に

   少し要約を書いておくという方法もあるのですが、時間が足りなくなる可能性があるので、

   私はしませんでした。

 

古文について 

 ①古文単語、助動詞等の基礎知識を身につける

  古文も英語と同じく単語がわかっていないと読めません!

 ②主語が誰か

  古文は主語が省略されがちです。そのため、文章の内容が

  わかりにくいということがあります。尊敬語、謙譲語、

  ①の知識を使って見つけられるようにすると良いと思います。

 

漢文について

 文法、頻出の語彙を覚える

 

 

以上のように、国語も他教科と同様に基礎が大切です。

そして、最後にもう一度言いますが、国語には絶対にこれが

良いという解き方はありません。いくつか試してみてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2023年 6月 21日 高速マスターを毎日再合格しよう!

 

皆さんこんにちは!

担任助手3年の平田大智です!

最近は雨が多く、じめじめしていますよね。

受験生のみなさんも

睡眠時間をしっかり確保したり、

健康的な食事をとったりして、

体調に気をつけていきましょう!

 

さて、今回のテーマは、

「高速マスター」についてです!

高速マスターとは、

英単語や古文単語などの

各教科の基礎的な要素を

選択式で効率よく学ぶことが出来る

東進のコンテンツのことです。

「簡単だから」とか

「自分で単語帳を使ってできているから」

といった理由で

軽視している人もいるかと思いますが、

実はそれは非常にもったいない事です。

今回は、英語の偏差値を約70にキープした

現役時代の僕の高速マスターの使い方を

特別に皆さんに伝授したいと思います!

 

僕の方法を実践していくうえで、

非常に大切になるポイントがつあります。

 

まず、つ目は、

「さっさと終わらせる」ことです。

やはり高速マスターの良い点は

莫大な量の知識を少ない時間で

高速でインプットできる点だと思います。

例えば、英単語1800では、

共通テストにでる英単語のカバー率が99%の

1800個の英単語を1週間で覚えるのが

東進小手指校の標準ペースとなります。

逆に言えば、何か月もかけて

高速マスターを終えるのであれば、

結果的に高速でマスターできていないので

本末転倒になってしまいます。

それでは高速マスターというよりかは、

低速マスターになってしまいますよね(笑)

ですので、しっかりと目標を立てて、

短期間で集中して終わらせることが必須となります!

 

つ目は、

「毎日再合格をすること」です。

高速マスターが本領を発揮するのは

ずばりここになります。

人間の記憶力はたかが知れているので、

一度完全修得してもすぐに忘れてしまいます。

そのため、何度も復習をして、

忘れないようにする必要があります。

だからこそ、再合格が必要なんです。

ただし、再合格が必要だと分かっているのに、

ついやり忘れてしまったり、

サボってしまったりすることは

よくありますよね。

そこで、僕がオススメしてるのが、

「蛍の光高マス」です!

蛍の光高マスとは、

閉館間際に蛍の光が流れたら、

今やっている勉強を強制的にやめて、

高速マスターを再合格するという方法です。

これを意識することで、

「閉館まで勉強すること」

「高マスを必ず再合格すること」

ができるので一石二鳥だと思っています。

非常に分かりやすいやり方だと思うので、

ぜひ実践してみてください!

 

今回は、高速マスターの活用法

についてお話をしました!

みなさんも高速マスターを活用して、

基礎を固めて、

どんどん成績を伸ばしていきましょう!

 

以上、平田でした!

次回もお楽しみに!!

 

2023年 6月 17日 共テ英語を解きれるようになるには

こんにちは!担任助手2年の田村です!

ここ最近は、雨の日が多くなってきましたね☔

雨の日は勉強のモチベも落ちがちですが、何事もポジティブに捉えて

勉強のペースを維持できるようにしましょう!!

 

では、今日の本題に入っていきますが、

テーマは「共通テスト英語を解ききれるようになるには」です!

これは、もうはっきり言うと

単語力速読力二つを極めることに限ります!

 

まず、単語力についてですが、これは皆さんも重要性がよくわかると思います。

なのでみなさんも、単語力をつけるには、高速マスターや、単語帳をやるなどの具体的な勉強法もよくわかると思います。

 

一方で、速読力について、皆さんは重要性を理解しているでしょうか??

 

速読力がなぜ重要なのかというと、大学入試の問題には厳しい時間制限があるからです。

ということは自分のペースで解いていたら

解ききれずに終わってしまうというとてももったいないことが起こってしまうのです。

 

では、その速読力はどのようにしてつければいいでしょうか??

 

私のおすすめは音読です!

問題集の英文や教科書の長文を自分で音読するんです。

最初は「ほんとに効果があるの?」と思うと思いますが、

実際私は音読を始めてから、リーディングはだんだんと点数は上がっていきました!

音読は話を想像しながら読むだけで取り組みやすいと思うので、ぜひやってみて下さい!

 

以上、田村でした!

 

 

 

 

 

 

 

 

2023年 6月 14日 第一志望校への気持ち、薄れていませんか??

 

こんにちは!担任助手の橋本です❁

 

最近雨の日が続いていて気持ちが下がり気味ですが、

今日も1日頑張りましょう!

てことで、今日はみなさんに

「モチベーションの上げ方」をお伝えします!!

 

この時期はいろんなことに疲れてしまい、

モチベーションも下がってしまうと思います。

しかし、モチベーションが下がったから勉強をしない、、

それで後悔しませんか?

みなさんが志望している大学を志望している人は全国にたくさんいます。

大学受験は全国レベルの戦いです!!!!!

今も全国には勉強を必死にやっている人がいます。

時間は有限です。

夏をむかえる前に今一度今の自分を見つめなおしましょう!

 

それでも誰にでもモチベーションが下がってしまうことはあります。

模試の結果や日頃の学校のテストの結果で思うような点数が出ないこともあります。

今まで頑張ってきたこと、なぜ第一志望校に行きたいのか、

行ったら何ができるのか、自分が志望校を目指した理由、

合格したときの想像をしてください!!

成績が上がらない、自分の中で第一志望校を目指す理由が不明瞭になっている、

このような時にモチベーションが下がってしまいやすいです。

そんな時こそ自分ともう一度向き合う機会が大事です。

志望校に行ってみてもいいし、自分よりも頑張っている友達と一緒に勉強してみたり、

先生と話したり、志望校の大学に行っている先輩に話を聞いてみたりしてもいいです。

自分のやりたいこと、自分のやるべきことを明確にすれば

モチベーションも維持できます!

第一志望校への想いを自分なりに考えて、

今できることをコツコツ頑張りましょう!!

 

ここで頑張れるか、頑張れないかで

夏休みの自分、入試本番の自分、

大学の自分、人生の自分が変わってきます!

悩むときは悩んで、頑張る時は頑張る、

第一志望校に向けて全力で頑張るみなさんを応援しています!

 

 

以上、橋本でした!

 

 

2023年 6月 8日 現代文が苦手な人に向けて

こんにちは! 担任助手1年の清水です。

僕は大学生活にだいぶ慣れてきましたが皆さんはどうですか?

環境が変わると体調を崩しやすいので気をつけながら勉強頑張りましょう!

 

さて今回のテーマは

「現代文が苦手な人に向けて」です!

現代文が苦手だというひとに向けて攻略方法をお伝えしたいと思います。

 

僕が現代文で意識していたことは

キーワード」と「問題文の内容理解」です。それぞれ解説します。

まず「キーワード」ですがこれはその文章や段落においてテーマとなるものや

明らかに筆者が強調している言葉のことです。見つけ方の目安としては「」でくくられている中の単語

印などをつけておくといいと思います。

 

次に二つ目、問題文の理解です。誤解が生まれそうなので例を挙げると問題文とは

問1「○○は○○であるというのはどういうことか、正しいものを次の選択肢から選びなさい」

このようなもののことで本文ではありません

そしてここでいう理解というのはこのなかにある指示語や単語の意味をまとめることです。

あいまいにすることなく、文章中からしっかりと意味を探れば

選択式のものであればそれにそっくりなものが必ず一つ出てくるはずです!

 

始めは難しいと思いますが現代文は読んで慣れることが一番の勉強法だと思いますので頑張りましょう!

わからないことがあったら清水まで直接どうぞ!

 

以上、清水でした!