ブログ | 東進ハイスクール 小手指校 大学受験の予備校・塾|埼玉県

ブログ 2024年01月の記事一覧

2024年 1月 28日 高校2年生 これだけはやっておこう 数学編

こんにちは!担任助手2年の本橋です!

来年の共通テストまで1年を切りましたね。

いよいよ受験生ということで焦りが出てきた新高校3年生も多いのではないでしょうか。

 

今回は

「高校2年生 これだけはやっておこう 数学編」

ということで、実体験も踏まえてこの時期やっておくべきことを書いていきます!

 

まず私がこの時期に何をしていたかというと、受験生になるにあたって焦りはあったものの、

受験勉強に手をつけることができないでいました。

私が高2の1月に戻れるのなら絶対に苦手範囲の復習をします。

高3になると受験に向けて数学の授業も演習中心になり、苦手範囲が出てくると苦しんでいました。

高3に上がる前にある程度苦手を潰しておけば、演習をガンガン進めることもでき、

発展問題にも早く取り組むことができたのかなと後悔しました。

 

今何をやろうか悩んでいる人は数学の苦手を潰しましょう。

参考になれば幸いです!

 

以上本橋でした!

 

2024年 1月 20日 低学年模試の復習方法

 

こんにちは!

担任助手3年の平田です!

最近は気温がぐっと下がってきていますね。

風邪も流行ってきているので、

体調には十分気をつけて勉強していきましょう!

 

また、共通テスト同日体験受験の結果はどうだったでしょうか?

目標を達成することができた人もいれば、

達成することができず悔しい思いをした人もいるかと思います。

共通テスト同日体験受験などの機会を最大限生かすことが出来るように、

今回は、「低学年模試の復習方法」についてお伝えします!

 

みなさんは模試の復習をしっかりとしていますか?

模試は自分の現状を知るだけではなく、

復習によって学力UPに繋げるという役割も持っています。

 

復習方法としては、以下の4つのステップを

模試受験後にいかに早くできるかが大切です!

①自己採点し、自分の得意・不得意を理解する

②解説を見て、間違えた問題を理解する

③模試で出題された問題の類題を参考書などで探して解く

④模試で間違えた問題を後日もう一度解く

 

これは私が受験生の時にやっていて成績が伸びた復習方法です!

ぜひ、復習方法の一例として参考にしてみてください!

 

以上、平田でした!

次回もお楽しみに!!

2024年 1月 17日 ★新年度招待講習のお知らせ★

 

こんにちは!担任助手の橋本です!

最近は冷え込んでて外に出ると風が冷たいですね、、、。

みなさん、風邪には十分に気を付けて過ごしてください!

共通テストも終わり、次は私大・国立に向けて受験生は日々頑張っています!

 

早くも1年後は現高2生のみんなが共通テストを受けることになります。

受験が1年後に迫った今、春休みに向けて小手指校では

新年度生招待講習

が始まりました!

 

申込期間:1月13日(土)~3月27日(水)

申込方法:〇この投稿下の「体験入学」をクリック

                                     〇校舎に電話

                                講習費用:無料

 

現高2生でなくても申し込みは可能です!

第一志望校合格のためには受験を意識した早期からの学習が重要!

 

受験勉強何から始めたらいいか分からない、

塾に入ろうか悩んでる、勉強方法を知りたい、

学習環境がほしい、このような悩みは受験勉強開始前はつきものです。

東進ハイスクール小手指校では一人ひとりの生徒に合った

学習方法を提案させていただきます。

受験に向けた不安も担任助手が一緒に考え、

少しでも解消できるように全力でサポートします!

 

受験勉強にまだ一歩踏みだせていないそこの君!

この投稿を読んだということは意識できている証拠です!

次は行動しよう!

その行動が大きな成長、大学合格に繋がります!

まずは小手校で招待講習を受けて

一緒に勉強を頑張ってみませんか?

 

入塾を考えている方はもちろん、ただ受講を受けてみたい、

受験勉強について知りたいというだけでも大歓迎です!

みなさんのお申込みお待ちしております✿

何か不明な点がございましたらお気軽にお電話でご相談ください!

 

以上、橋本でした!

 

 

 

 

2024年 1月 8日 高校1・2年生の皆さん、勉強習慣はついていますか?

こんにちは。担任助手の蓮見です。

いよいよ共通テスト本番が近づいてきました。高1生・2生の皆さんはいかがお過ごしでしょうでか。

今回のテーマは高1生・高2生の皆さんの勉強習慣についてです。

受験は始まりの決まっていないマラソンによくたとえられますが、

まさにその通りです。

マラソンでいうゴールは受験当日ですが始まりは明確にはありません。

だからこそ早い時期から受験勉強を開始し学習習慣を身に着けておくことが合格の明暗を分けます。

受験勉強を高校3年生になってから始めた生徒とそれ以前の時期から始めていた生徒とでは

その時点で大きな学力の差が生まれます。

また高3年生になってからいきなり平日6時間、休日15時間の勉強を始めようとしても、

その日から1日も休まず勉強し続けるのは難しいでしょう。

マラソンも徐々に走る距離を伸ばしていってトレーニングするように

受験も少しずつ勉強時間を延ばしていく方が習慣化しやすいです。

「受験生」として毎日貯時間勉強するには、それだけ準備期間が必要です。

みなさんも東進で私たち担任助手とともに早期の勉強習慣を

身に着け合格を勝ち取りましょう。