ブログ | 東進ハイスクール 小手指校 大学受験の予備校・塾|埼玉県

ブログ 2020年09月の記事一覧

2020年 9月 30日 読書をするメリット

こんにちは!めいてきましたね!

季節の変わり目でもあるので

体調には皆さん十分に配慮してください!

 

さて、本日は読書メリットを語るということですが

果たして読書をすることにおけるデメリットって何ですかね(笑)

今ではキンドルなので電子書籍も手に入るので

本屋に買いに行く労力も軽減されています!

 

まあこんなこといっても、

そんなことやる暇あったら受験勉強しますと

声高に宣誓するであろう優秀な生徒の皆さんです。

受験に生きるメリット

を僭越ながら述べさせていただきます。

 

皆さん現代文を解く際に読むあの課題文。

実はどこかの本の抜粋であると

お気づきでしょうか?

 

まず現代文を読むうえで必要最低限な能力は

語彙力読解力です

語彙力錬成は参考書を使用したほうが圧倒的に早いので

そちらを薦めますが、

とは何でしょう?

意外と具体的に見えて、ぴんと来ないですよね(笑)

 

読解力は読めば読んだだけ、養われます。

電車に乗っているとき、待っているとき

現代文の勉強できたらいいですよね、、

でもいちいち過去問を買って、それをコピーして、、

というのもなんだか億劫ですね、続く気配がないです。

そこで、本(ここでは絶対新書!!!)の出番です。

 

ポータブルな現代文実践問題集は大きな過去問集ではなく

書籍であると考えることもできませんか皆さん!笑

 

そんなわけで、是非一度お試しあれ。

 

以上、大吉でした!!

2020年 9月 29日 自分の勉強に優先順位をつけよう

皆さんこんにちは!

担任助手1年の後藤麻友です!

もう9月も終わりに近づき、多くの高校が始まってから約1ヶ月がたちましたが、

皆さん効率的に勉強を進められていますか?

今日は、効率性についてお話しようと思います。

 

もし、勉強時間をなるべく少なくして、効率よく成績を上げることが出来れば、

第一志望校に合格する確率はかなり上がるでしょう。

しかし、受験科目数が多かったり、各科目の中でもいろんな形式があったりすると、

何から手を付けていいか分からなくなってしまうことがあると思います。

そういう人は、計画を立てるときに、優先順位をつけましょう!

 

まず、優先順位をつけることにはどのようなメリットがあるのか。

優先順位をつけると、効果的なことから順番に取り組むことができるので、

最終目標まで最短ルートで進むことができます!

そのため、勉強する際に優先順位をつけることは非常に重要です。

逆に、優先順位をつけずに、気の向くまま勉強をしていると、

優先順位的には必要としない勉強にも取り組んでしまい、

結果として勉強時間が無駄になってしまうことにもなります。

そのような事態を避けるためにも、優先順位を決めて、

最も優先しなければならないことから順番に取り組んでいく必要があります。

 

優先順位をつけることは勉強を効率よく進めることに役立つので、

勉強においては必須のこととなります。

勉強を効率よく進めて、最短ルートで勉強に取り組んでいきましょう!

私も優先順位意識して、後期は課題に追われないように頑張ります。(笑)

以上、後藤でした!

 

 

2020年 9月 28日 基礎を疎かにしてない?

皆さんこんにちは!

担任助手一年の手塚です!

 

食欲の秋ということで最近は夏に比べて多く食べてしまう事が多いです。

昨日体重計に乗ったら一週間で2キロほど増えていて驚きました。

秋は非常に恐ろしい季節ですね…。

 

さて今回は「基礎を疎かにしていないか?」

というテーマで話していきたいと思います!

 

この前のブログにも記載した通り、現在は演習の秋ということで

みなさん単元ジャンル演習なり二次私大過去問演習なりに励んでいることだと思います!

 

ですがやはりここでも大事なのは基礎です。

 

自分は高校まで野球をしていたので野球に例えると

試合形式の練習や試合はたくさん行うが素振りやキャッチボールなどの基礎的な練習をしないということだと思います。

 

プロ野球界で活躍する一流の選手でさえも試合後に素振りなどの基礎的な練習を

欠かせないということも聞いたことがあります。

 

やはり勉強も運動もピラミッドであり基礎が出来なければ応用などできるはずがありません。

 

自分も受験生時代よくあったのが

英語の長文の読むスピードが次第に落ちていくという事でした。

 

色々原因を探してみたらやはり単語などの基礎が抜けているいうことがほとんどでした

ですので最近なんか不調だなという時にはぜひとも一度基礎を見直してみましょう!

 

 

以上手塚でした!

 

2020年 9月 27日 インプット・アウトプット

皆さんこんにちは!

担任助手1年の保田です!!

私もついに夏休みが終わってしまい、後期の授業が始まりました~

さて、今日は、

インプット・アウトプット

というテーマで話していこうと思います。

ずばり、この時期のメインは、アウトプットです。

多くの生徒が、過去問演習を中心にアウトプット型の勉強がしていることと思います。

しかし、私たち担任助手は、インプット・アウトプットの両立が大切だと言い続けてきました。

皆さん、どうですか?

過去問を解くだけになっていませんか?

この時期だからこそ、インプットめちゃくちゃ大事です!!

過去問を使った最もよい勉強法は、

過去問→復習→過去問→復習のサイクルを高回転させることだと

私は考えます!!

ソース画像を表示

つまり、過去問を解くことと同じだけ、復習(インプット)も大切だということです。

また、復習するときも、1つポイントがあります。

それは、復習は、分からなかったところ・間違えたところのみ取り組むということです。

成績は、”できなかった問題をできるようにする” ということの繰り返しで伸びていきます。

過去問はその ”できない” を見つける最高のツールです。

過去問で見つけた ”できない” をできるようにするために、復習をしっかりしていきましょう!!

以上、保田でした。

 

2020年 9月 26日 生活習慣崩れていませんか?

こんにちは!担任助手3年の吉﨑です!

今日はも降っていて、一段と気温が低い一日でしたね、、、

体調管理にしっかりと気をつけましょう!

 

さて皆さん

受験勉強をすることにも慣れてきた頃だと思いますが

ここで一度自分の生活習慣について振り返ってみて下さい。

 

自分の生活習慣はどうでしたか?

 

『受験まで時間がない』という焦りから夜中まで勉強をしていたり

時間がないからといって朝食などを抜いしてはいないでしょうか。

 

その気持ちはとても良く分かります。

しかし、今から生活習慣を乱していると

受験直前になって体調を崩して受験することが出来なかったり

試験当日に起きられず試験に遅れてしまったり、、、、、

因みに私は、12月のセンタ―間近に時間がないと焦って睡眠時間を削った結果、

勉強をしようとしても文字がぼやけ、体力回復のため丸2日睡眠に費やしました。

 

こんなことが起きたら元も子もないですよね

 

だから、今のうちから自分の生活習慣振り返り

改善すべき点は改善していきましょう!

以上、吉﨑でした!