ブログ | 東進ハイスクール 小手指校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 3

ブログ 2020年09月の記事一覧

2020年 9月 20日 大学での好きな授業~吉﨑ver~

こんにちは!担任助手3年の吉﨑です。

だんだん気温が下がってきて肌寒い日が続いていますね、、、

コロナ・インフルエンザに負けない為に

普段から体調管理に気を付けていきましょう!

 

さて、本日は大学で好きな授業

を紹介していきたいと思います!

 

まず、皆さんは私が何の勉強をしているか知っていますか?

実は私、管理栄養士を目指しています!

そのため授業は、栄養学・疫学・生化学・臨床学・食品学などなど、、、

 

その中でも一番好きな授業は、西洋料理の調理学実習でした!

この授業は、一通り基礎の調理実習を終え、

調理の基礎がついた上で履修することができます。

 

だから、少し高度な調理技術を求められたり、

普段の料理では使用しない食材・器具などを使用し、西洋料理を作ります!

例えば、ベリータルトをタルト生地から作ったり、

西洋料理の基本であるプレーンオムレツを作ったり、

時には、オマール海老フォアグラのような高級食材を調理したり、

普段あまりできないことを経験できる良い機会でした!

 

管理栄養士国家資格なので、

そのための授業の単位を取得し、さらに勉強をしないといけませんが、

このように、楽しくておいしいものが食べれる授業もあります~?

 

こんな勉強をする学部もあるのか~と知ってもらえたら嬉しいです!

 

以上、吉﨑でした!

2020年 9月 19日 勉強に手がつかない・・そんな時は!

 

皆さんこんにちは!担任助手一年の手塚です。

 

暑い夏☀も終わり、徐々に涼しい秋の天気になりましたね。

皆さんは秋と言えば何を想像しますか?

僕は例年まで食欲の秋でしたが今年は読書の秋にしたいと思っています!

 

 

さて今日は

勉強に集中っできないときはどうしていたのか

について話したいと思います!

 

おそらくこの時期は学校での指定校推薦で合格する友達やクラスメイトがでてくる時期だと思います。

 

いいなあ僕も指定校推薦で行けていたらなとか

なんでこんなに勉強しているんだろうと思ってしまい一番勉強に集中できない時期が

今の時期でした

 

そんな時自分に火をつけてくれていたのが 共に勉強していた友達 でした。

受験は個人戦とか団体戦とか言うけれども自分は団体戦だと思います。

 

自分が勉強に集中できないときに勉強している友達を見ると、

自分もやらなきゃという気になり、とてつもないやる気が出ます。

 

 

もし勉強に手がつかなくなったら

周りの友達を見るということも試してみてください!

 

 

以上手塚でした!

 

2020年 9月 16日 去年のこの時期何してた?【保田ver】

皆さんこんにちは!

担任助手1年の保田恵汰です!

最近は涼しくてよく眠れますね。

寝ても寝ても眠い私は、成長期なのでしょうか……(笑)

さて、今日は、

去年のこの時期何してた?【保田ver】

ということで、

私の1年前の勉強法を少し紹介しようと思います。

私は、受験生の9月ごろ、

勉強時間の多くを、

『過去問を解く』

ことにあてていました。

過去問というのはセンターのことです。

東進の目標では、8月末センター過去問10年分修了でしたが、部活生で、なおかつスタートの遅かった私は8月末ではまだ過去問を始めたばかりという状況でした。

みんなが第1志望対策に入っていくなか、センター過去問でつまずいていたので、焦っていました。

この時期は精神的にもきつかったです(笑)

しかし、めげずに過去問演習を重ねていくうちにどんどん点数が上がっていきました。

10年分を解き終えたころには、どの教科も8割程度取れるようになっていました。

そんな私が、過去問演習に取り組んだときに意識したことは1つだけ

それは、

「短期集中でイッキにやる」

ということだけです!

皆さんも、共通テストや第1志望の過去問を解くときに、初めは難しく苦労すると思います。

しかし、そこで、「自分にはまだ早いのだ」「基礎からやり直そう」とネガティブになってはいけません。

できないから、できるように対策をするのです。

もちろん、きちんと分析して、足りないところを補う、勉強し直すということは必要です。

しかしがっかりしたり、投げやりになるというのは、もったいないです。

ですから、皆さんもどんどん過去問演習をして

自分の現状を把握して改善する

難しい問題に慣れる

出題傾向や時間配分に慣れる

などなど、

東進生である強みを活かして短期集中で志望校対策をしていきましょう!

以上、保田でした!!

 

 

 

 

2020年 9月 15日 併願校は早めに決めよう!

皆さんこんにちは!

担任助手1年の後藤麻友です!

早いことに、もう9月も半分が終わりました!

最近涼しい日も増えてきて、過ごしやすくなりましたが、

季節の変わり目は体調を崩しやすいので、体調管理には気を付けていきましょう!

 

今日は、併願校についてお話しようと思います。

大学入試の出願時期が迫ってくると、考えなくてはいけないのが受験校選び
 
第一志望、第二志望あたりまでは決まっていても、

併願校に関しては頭を悩ませている人もいるかと思います。

そこで今日、私が皆さんにお伝えしたいことは、

併願校を早めに決めよう!ということです。

まず、併願校を選ぶポイント。

第一志望はもちろんですが、併願校を選ぶ際にも、

「学びたいこと」を最も大切にするべきです。

興味がある学部・学科を選びましょう。

次に考えなければいけないのは、偏差値

チャレンジ校ばかりを複数受験した場合、

すべて不合格となるリスクが高まってしまいますし、

安全校を数多く受験しすぎても、試験対策の時間がもったいないです。

せっかく併願するのであれば、

チャレンジ校を受験して高めの目標にも挑戦しつつ、

安全校も受験して保険もかけておきましょう。

併願校選びでもう一つ重要なポイントになるのが、入試科目出題傾向

第一志望校の入試科目や出題傾向と近い大学(学部・学科)を併願校に選ぶと、

入試対策も立てやすくなります。

こんな感じで、併願校を選んでみましょう!


    
また、今後気を付けてほしいのが、

第一志望校対策に集中したい気持ちはわかりますが、

かといって併願校対策をおろそかにしてしまってはいけません。
  
併願校対策も第一志望校対策につながるという気持ちで望みましょう。

また、併願校に限らず効率的な勉強法として挙げられるのは、過去問演習

受験する大学の過去問にどれだけ取り組み、

学校ごとの出題傾向をつかむことができるかどうかが、明暗を分ける鍵といえます。

引き続き過去問演習も頑張っていきましょう!


 
受験勉強になるべく手をつけたいところではありますが、

効率よく勉強を進めるためにも、事前に受験計画はしっかりたてましょう!

以上、後藤でした。

2020年 9月 14日 大学での好きな授業【島田ver】

こんにちは!

担任助手1年の島田です!

最近、朝が涼しいと感じる日が

増えてきましたね。

メリハリをつけて生活していきましょう!

 

今日は大学での好きな授業について

話したいと思います。

私はスポーツウエルネス学科という学科に属しています。

よく「そこでどんなこと学んでいるの?」

という質問を多くされますが、

大まかにいうと

スポーツに関することを多面的に学んでいます。

また、少し外国や福祉寄りの事も学びます。

 

今年の前期に受けたもので、

一番面白かったのは「生理学」の授業です!

(もっと深い知識を身に付けたいのですが、

私は一年生のためそこまで

専門の科目はまだ取れません…)

 

生理学の授業では

体の機能について学びます。

具体的には脳、胃、肝臓といった器官が

どのように働いているのかを

学びます。

体はさまざまな細胞が

連動して動いていて、

複雑な回路があることを知ると

とても面白いなと思います。

 

大学は自分の興味があることを

追求することができる絶好の場所です!

引き続き勉強頑張って行きましょう!

 

以上島田でした!