ブログ | 東進ハイスクール 小手指校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 2

ブログ 2021年03月の記事一覧

2021年 3月 26日 勉強の優先順位をつけよう!

こんにちは!

担任助手2年の平島です。

さて、ほとんどの学校がもう春休みを迎えたと思います!

春休み中の目標はもう決めてありますか??

春休みはただのお休み期間でもありますが、

新学年になる前の準備期間でもあるため

今までの範囲の復習をきちんとして新学年を迎えるようにしましょう!!

 

今回は勉強の優先順位をつけることの重要性について

お話ししようと思います。

春休み入ったし、次3年生になるからそろそろ受験勉強はじめようかな~

と思ったとしましょう。

私立だったら3教科、国公立だったら5教科7科目の

今まで学習した膨大な範囲を復習しなければならないですよね。

毎日全教科勉強することなんてできないし、

それでばせっかく勉強しているのに

とても効率が悪いものになってしまいます。

また、各教科それぞれ全く同じ学習量をこなしていれば、

同じように学力が伸びるというわけでもありません。

例えば、英語と日本史英語の学力の伸びは一定ではなく、

英語は長文読解のために

大まかにいうと、

単語・熟語・文法・構文という4つの段階をクリアして初めて長文の力がつきます。

ようするに単語や熟語だけやっていても受験英語で必須の長文読解の学力は伸びにくいということです。

さらに、ある程度基礎が固まってから一気に伸びるという傾向にあります。

たいして日本史などの暗記科目は暗記すれば結果に出ます。

(あくまでも短期記憶ですが)

もし、その2つの教科を同じ時期から同じように勉強していたら

日本史の学力は伸びたけど、英語に伸び悩んでしまう

といったことが起こりかねません。

そこで東進ハイスクールの方針として掲げているのは、

高2の3月までに英語を完成させよう!

ということです。

もう3月もあと少しとなりますが、

高3になる前に英語の基礎を完成させ、

高3では演習を重ねたり、日本史などの副教科に重点を置いたりすることで

英語と日本史の学力の伸びを同じくらいにすることができます。

受験勉強をはじめるみなさん!

何事もやみくもに始めるのではなく、何から始めるのがいいのか

どの教科に時間がかかるのか

そういったことを意識して

優先順位を決めてから勉強に取り組むようにしましょう!

以上、平島でした。

 

2021年 3月 24日 古文もスモールステップ

 

こんにちは! 落合です!

すっかり暖かくなり、もうすぐ学年の切り替わりですね?

 

受験生になるにあたり、春休み中から勉強に

取り組んでいる方も多いと思います。

ほとんどの方が英語や選択科目に

力を入れているかと思いますが、今日お話しするのは

 

古文もスモールステップしよう❕ 

 

ということです!

 

もちろん英語などの科目に時間をかけるのは当然ではあるのですが、

古文を完全にノータッチ状態から脱出してほしいのです。

 

やってほしいことは

 毎日5分古文単語を必ずやる❕ 

です。

 

古文単語が分からないことには、

古文は読めないですし、

逆に古文単語が分かれば、

ある程度内容を理解できるようになります。

 

英単語を覚えるのが簡単でないように、

古文単語もやらないと覚えられません。

それを新年度にすべて回してしまったら、

時間がもったいないです。

 

今から、毎日5分 

それを継続すれば1か月で115分。 

 

とっても大きな違いになりますね!

まずは5分でいいので、やってみてほしいと思います!

以上、落合でした!

 

 

 

 

 

2021年 3月 23日 4月から頑張ろうなんて思ってないよね?

 

みなさんこんにちは!

担任助手1年の後藤麻友です!

 

3月も後半に入り、春休みが始まっている学校も多いですね?

春休みといえば、学年が切り替わるタイミング!

高校2年生の皆さんはいよいよ本格的に受験生になります。

学年も変わったし、4月から受験勉強頑張ろう!

と思っている人もいるのではないでしょうか。

ですが、本当に大切なのは4月までの学習です。

特に受験生では、4月の模試での成績が

合否を大きく左右するというデータがあります。

また、受験生は遅くとも、7,8月の夏休みには、

共通テストの予想問題や二次私大の過去問演習をしなければなりません。

ということはそこまでに、共通テストや二次私大の問題が

解けるだけの基礎知識をつけておく必要があります。

そのためには、4月から始めたのでは遅いです。

4月から頑張ろう、なんて思っている人に春休みで差をつけませんか?

早いうちに受験生として覚悟を決め、

早期スタートを切りましょう!

 

ちなみに、春休みの重要性については、

昨日(3/22)の平本担任助手のブログに書かれているので、

是非読んでみてください!

 

以上、後藤でした!

 

2021年 3月 22日 春休みに向けて

こんにちは!平本です!

前回のブログを4日前に書いたばっかりですが再登場です。

今日は春休みに向けてというテーマでお話をします!

 

皆さん学校の方は春休みに入りましたか???

春休み。それは貴重な長期休み3つのうちの一つですよね。

その中でも自分は春休みが一番重要だと考えています。

 

新三年生になる方は後長期休みが3回ですよね。

それぞれメインでやることを逆算で考えてみましょう。

 

冬休み:試験直前なので試験対策に没頭

夏休み:共通テストと第一志望の過去問10年分に追われる日々

春休み:主要科目の全範囲修了。受講修了。

 

ざっくり分けると

春休みは受講、それ以降の長期休みは演習がメインです。

 

当然のことながら授業も終わっていないのに、

基礎も完成していないのに演習なんてできるはずもありません。

そして基礎や苦手を潰すには長期休みしかありません。

(授業始まるとそっちの対応もしなきゃだからね)

 

①長期休みが苦手や基礎固めに最適。

②夏休みと冬休みは演習メインになってしまう。

③基礎ができてないと演習できない。

 

この三つを考えたら春休みがいかに重要かが伝わりますかね???

 

小手指校の開館時間は3/20 から

春休み用開館時間へとなっています。

 

朝から校舎で勉強していきましょう!!

以上、平本でした。

2021年 3月 21日 この時期何してた?

こんにちは!

今日はこの時期何をしていたのか自分の経験を話します。

 

 

この時期、つまり高校3年生になる直前の春休みにやる事と言ったら

英語です。

東進に通っている人ならもちろん、そうでない人も高2のうちに英語は完成させなければならないということを知っているのではないでしょうか。

ちなみに完成というのはだいたい80%以上の点数が取れることです。

 

 

この時期英語の点数がなかなか伸びず、完成からは程遠かった私はとにかく英語をやっていました。

具体的には、映像授業、高速基礎マスター、単語帳の3つです。

 

私立文系の日本史選択だった私は、国語や日本史はやらない日があっても、

英語をやらない日はなかったです。

それくらい危機感を感じていました。

 

その結果4月には無事英語の成績が上がり、他教科の勉強に時間をかけることができました。

 

 

英語がまだ完成していないそこのあなた

とにかく英語をやりましょう。

 

以上、菅原でした。