ブログ | 東進ハイスクール 小手指校 大学受験の予備校・塾|埼玉県

ブログ 2022年07月の記事一覧

2022年 7月 31日 おススメ!!古文・漢文の勉強方法~橋本ver.~

こんにちは!

担任助手の橋本です!

今日はみなさんに私おススメの

古文・漢文の勉強方法について教えたいと思います!

 

古文

まず、古文は単語に毎日少しでもいいので触れることです!

古文は英語と似ていて、

古文単語の意味が理解できなかったら

文章を読むのも難しいです。

だから、古文単語に触れる数を増やすことで、

文章の理解度も大きく高めることが出来ます!!!!

そして、単語を一通り覚えたら、

参考書など使ってたくさん演習問題を解くことで

単語のアウトプットを行うことができます!

これによって

読解力や単語の知識確認を行うことが出来ます!!

 

漢文

続いて漢文は基礎知識

例えば単語の読み方や意味、

文法などのテキストを使って

知識を蓄えることが大切です!

知識がついたら

問題集でひたすら問題を解くことで

漢文は解きなれます!

 

主に古文を話してしまいましたが、

苦手を潰せるように

自分にあった勉妙方法を確立しよう!

 

以上、橋本でした!

 

 

2022年 7月 30日 共通テスト過去問ってどのくらい重要なの?

 

 

 

 

こんにちは!

担任助手1年の菅沼です!

もう夏休みですね。朝登校できていますか?

 

東進小手指校では夏休み期間は

8時~21時まで校舎が開いています!

毎日開館から閉館まで登校できるように頑張りましょう!

 

さて、本日のテーマは「共通テスト過去問ってどのくらい重要なの?」です。

 

いま、共通テストの過去問演習に取り組んでいる生徒も多いと思います。

皆さんはどんなふうに取り組んでいますか?

 

共通テストの問題を解いたことがある人はその独特な

問題形式を知っていると思います。

 

基礎力はついていると思うけど、共通テストになると解けない

そんな人もいると思います。

 

やはり、共通テストに強くなるためには

「慣れ」

が大きいと感じます。

 

もちろん基礎力や演習力も大事になってきますが

慣れもそれに劣らず大切です。

 

共通テストの過去問を進めていくうちに、

自分の課題点や足りない力が分かってくると思います。

 

貴重な過去問を一回一回本番だと思って解いてください。

 

そして、見つけた課題点を改善できるように

復習をしっかりしましょう!!

 

以上、菅沼でした!

2022年 7月 30日 この時期日本史ってどう勉強したらいいの⁉

 

 

 

 

こんにちは~

今日やっと濃厚接触者の自宅待機から解放された田村です!

自宅待機ってのはほんとに暇すぎましたね~

最初はだらだら過ごせるの最高とか思ってましたが、やることなさ過ぎて最後の方は早く終われ~って祈ってました

皆さんはこんなことにならないように体調に気をつけて生活してください!

 

さて、私自身実に2か月ぶりのブログ、今日のテーマは日本史の勉強法です

昨年度の共通テストでは前年比-11.45とかなり難化した日本史ですが、そんな中でも私はやってきたことを活かし、

本番ではなんと、91点と目標の9割越えを達成することができました!

 

そのやってきたこととは、”二刀流”です。

どういうことかと言うと、

東進のスタンダード日本史のテキストと学校で使っていた山川出版の詳説日本史の教科書を併用して勉強したということです。

よく日本史を単語だけで勉強しようとする人がいますが、それは大きな間違いです。

 

 

もちろん単語を覚えていることも大事ですが、大学受験の日本史においてはそれだけじゃ全く足りなくて、

出来事が起こるまでの過程事の流れ、これも非常に大事なんです。

なので、情報量最強の東進テキスト流れ最強の山川教科書を掛け合わせたこの勉強は必然的に最強の勉強法なんです。

 

 

そして、ただやって終わりではなく単元ごとに適量のアウトプット必須です!

アウトプットの具体例としては、共通テストの過去問を解く、時運の参考書の問題を解くなどです。

この演習の時間を挟むことで、膨大な量の知識のパンクを防ぐことができますし、何より本番に向けた準備ができます!

 

 

 

それぞれやり方が合う、合わないあるかもしれませんので、あくまでこれは参考程度に捉えてください。

また、日本史は参考書もたくさんあるのでぜひ自分でも探してみて下さい~

 

以上、田村でした!

 

 

 

 

 

 

2022年 7月 28日 【低学年】夏フェス開催!!

こんにちは、山崎です!

先日前期最後のテストが終わって

ほっとしています🍵

大学は資料持ち込み可のテストもありますが

その分内容は専門的で

難しいものが多いと感じます。

コツコツ勉強することがポイントです笑

 

さて、今日のテーマは

「低学年、夏フェス開催!!」

です!

夏フェスとは

登校日数、受講数、高マス回数

を競うイベントで

登校すると1ポイント🔵

受講1コマにつき1ポイント🔵

高マス300回につき1ポイント🔵

計算演習1stにつき1ポイント🔵

というポイント制になっています!

自分の努力がシールの枚数という

形になって見える化するので

また頑張ろうという気持ちになりますね🌻

イベントが始まって

特に高マスを積極的に実施する生徒が

多くなったように感じます!

毎日300回以上を

日常にできるようにしましょう!

8月からは低学年向け合格報告会もあります。

勉強のモチベーションを上げて

さらに勉強に励んでいきましょう!

以上、山崎でした🌱

 

 

2022年 7月 27日 夏休みこんだけ頑張った!~山岸ver~

こんにちは!

担任助手1年の山岸です!

 

聖望学園高校が甲子園進出を決めましたね!

あまり野球に詳しくないですがとにかく激アツでした!

甲子園でもがんばってほしいです!

 

今日のブログのテーマは「夏休みこんだけがんばった!」です!

 

特に僕がやっていたのは過去問演習と苦手科目の勉強朝登校です!順に説明していきます!

 

僕は国立志望だったのでどうしても科目数が多く、10年分の過去問を解くとなると一年9科目あるので90個の過去問がありました。

 

また、元の志望校のレベルが高かったこともあり、数学の受講を9月の最初までやっていました。この中でどうやって勉強していたかというと、

過去問演習会に参加して過去問を進めつつ、数学の受講をやって苦手科目の数学をずっとやっていました。

 

結果として共通テストの過去問を7年分やり、2次試験の過去問に少し手をつけるくらいまでいきました。

しかし、このペースは実をいうと国立志望で量が多いと言えどかなり遅い方だと思っています。

国立志望の理想は共通テストの過去問10年、2次試験の過去問5年以上だと思います!

 

ただ、過去問を沢山やればいいというわけではなく、復習の方が大事です!

二次試験の過去問の方が難しく、その大学を受けるのであれば受験者は当然知っているべき事項があり、復習することでそれを吸収することができました。

とにかく復習は忘れずにしましょう!

 

それより、とにかく朝登校をしていました!朝登校をすることで勉強時間を増やすだけでなく、頭が冴えているうちに数学や過去問をやり、集中して勉強に打ち込むことができました

毎日朝登校はが30分遅れるの夏休みが40日間だとすると、合計で1200分、つまり20時間の勉強時間の差がうまれることになってしまいます!

ちょっと遅れちゃったな~というのを何度も繰り返していくとこんな感じになってしまいます!

心当たり少しでもある人は変えていきましょう!

 

とにかく過去問と復習です!

引き続き頑張っていきましょう!

 

以上、山岸でした。