ブログ | 東進ハイスクール 小手指校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 5

ブログ 2019年07月の記事一覧

2019年 7月 12日 校舎の掲示物紹介!Part3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは!担任助手1年の田中です!

 

今日は、校舎の掲示物について紹介します!!

Today’sBlogerです!

 

小手指校では、ホームページに毎日ブログを更新しています!

具体的には、過去問を解くうえでのポイントなど、

受験勉強に役立つような情報が書かれています!

担任助手が日替わりで書いているので、

休憩時間や空き時間で、是非毎日チェックしてくれると嬉しいです!!

 

夏休みまで残り約1週間!

自分の課題をこなせるように、最大限努力しましょう!

 

以上、田中でした!

 

 

 

 

2019年 7月 12日 【本日まで!】東進夏期特別招待講習4講座無料招待締切

 

東進の無料体験講習実施中です!

本日、7月12日4講座無料招待締切日です!

詳細は以下をご覧ください。

もっと詳しく知りたい方はこちらをクリック!

2019年 7月 11日 過去問への向き合い方 ~国谷ver~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは!担任助手1年の国谷です!

 

もうすぐ夏休みですね

受講も終わり過去問演習に入り始めた人が多くなっている時期だと思います!

そこで今日はわたしから過去問をやる目的復習ポイントについてお話しします!

 

 

まず目的についてです!

過去問をやる目的は大きく分けて2つあります!

 

①志望校の傾向を知って、今後の勉強の方針を立てる!

例えば入試に会話表現が出ないのに、

勉強時間の全部を会話表現に費やすような人が

合格するはずがないですよね?

解けなくてもいいからできるだけ早く志望校の過去問に触れて

傾向を知ることが大切です!

 

②時間配分や問題形式など試験に慣れる!

力がついてきたら過去問で問題演習をしましょう!

解くスピードが速くなり、得点UPにつながると思います!

 

 

 

次に過去問を解いた後のポイントです!

復習のポイントは3つあります!

 

①間違えた問題をピックアップする!

丸つけをして点数を見るだけで終わっている人!とてももったいないことをしていますよ!

自分がなにを間違えたのか、何がわからなかったのかを明確にして次に同じミスをしないようにしましょう!

 

②類似する問題を解いてみる!

過去問をやりまくるだけでは学力UPは期待できません!

類似問題を解いて、実力つけていくことも忘れないようにしてください!

 

③翌日、3日後、1週間後に同じ問題を解いてみる!

これは私がやっていた勉強法です!

間違えた問題を復習したその日にできるようになっているのは当たり前です!

何日たってもできる状態にあることが大切なので意識していきましょう!

 

 

東進では

センター過去問10年分×2周

2次私大過去問10年分×2周

をやる切ることが1つの目標値になっています!

これをやり切って志望校合格に1歩近づけるようにしましょう!

 

以上、国谷でした!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2019年 7月 11日 【7月12日(金)4講座申込締切!】東進夏期特別招待講習実施中

東進の無料体験講習実施中です!

4講座申込締切は明日まで!東進でこの夏一緒に勉強始めませんか?

詳細は以下をご覧ください。

もっと詳しく知りたい方はこちらをクリック!

2019年 7月 10日 夏期特別招待講習、4講座締切まであと2日!

 

こんにちは!担任助手3年の新井です!

この頃は気温の上下が激しく、

風邪をひいている人が多い気がしますね、、、

一つ羽織ものを持つ、

寝るときエアコンの温度を冷やしすぎないなど工夫しましょう!

そして今日は7月10日ですね!

もうこのブログでもたくさん言っているのでお分かりかと思いますが、

あと2日で招待講習4講座申込〆切ですね

まだ気になっているけどまだ申込していない人いませんか?

期末テストも終わり、

今が申込の最大のチャンスではないでしょうか?!

夏休みに向けて、招待講習を申し込んで

いいスタートダッシュを切ろう!

気になる方は小手指校に電話、直接来校していただく、

HPからお申し込みのいずれかをお選びください!

一緒に夏休みを有効活用しましょう!?

以上新井でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!

S