ブログ 2019年07月の記事一覧
2019年 7月 31日 過去問のススメ
こんにちは。担任助手の佐々木です。
今日は何度も過去問を解くことの重要性を話してきたいと思います。
東進では高校3年生はインプットをこの時期までには終わらせていて、
夏休みからアウトプットに移ります。
このアウトプットでは、
過去問をメインに使っていくのですが、
センター試験の過去問を10年分
と
二次私大の第一志望の過去問を10年分
この夏休みでそれぞれ二周します!
なぜここまで過去問を重視するのかというと、
過去問を解くことによって傾向を把握できることや
過去問で出題された問題がまた出るということも多くあるからなのです!
膨大な量の過去問を解くことで、
インプットした知識をまた思い出すことができ、
知識の定着にもつながります。
運動でもそうですが、いくらルールや動き方、フォーメーション、
きれいなシュートフォームなどを頭で完璧に理解しても
実際に動いて練習しないと試合では全く使えませんよね?
何事も同じでやっぱり実践してみないと上達しません!
過去問をどんどん解いて、本番をイメージしていきましょう!
以上、佐々木でした。
2019年 7月 30日 夏期特別招待講習申込は明日まで!
こんにちは!
担任助手1年の平島です。
さて、今日は何日でしょうか!
そう、7月30日です!!
そして!!
夏期特別招待講習申込1日前
です!!!
明日までに申し込みをすれば、なんと
東進の映像授業が2講座無料で受けることが出来ちゃうんです!👏👏
夏休みに入ってダラダラしちゃっている人!
本当にそのまま終わっちゃっていいんですか?
あっという間に夏休みは終わってしまいます。
自分を変えるためにこの夏休みのうちに東進で!!
この機会に申し込んで一緒に頑張りましょう!
2019年 7月 29日 過去問への向き合い方~守屋Ver~
こんにちは!
暑い日が続いていますね。そして受験生、勉強の方は捗っていますでしょうか?
夏が勝負なのはわかっていますよね?
それぞれが自分の勉強を進めているとは思いますが
僕からは過去問の進め方について話したいと思います!
誰もが過去問を利用すると思いますが
過去問は完璧にしなければなりません!!
なぜなら受ける大学の傾向などを知る事ができるからです。
必ずどんな大学にも出題者の癖はあります。
それを過去問演習を通してしっかりとおさえることが大事です。
そして何よりも大事なのは戦略を考えることです。
問題の構成をしっかり理解して、時間配分をしっかり考えることが大切だと思います。
そして、間違えた問題をしっかりと復習すること
これを守ればきちんと成績はあがります!!頑張ってください!!
2019年 7月 29日 【7/31最終〆切り】高1・2生へ:東進の無料夏期講習~夏期特別招待講習~
2019年 7月 28日 朝から開いてますよ!!!
こんにちは!
担任助手の相見です!
昨日の夜は台風も通り、
どんどん気温も上がり、
いよいよ夏本番という感じですね!
皆さん、冷房の中に居たいのでは?
東進ハイスクール小手指校は、
朝8:00から、
校舎を涼しい状態にして
皆さんをお待ちしてます!
8:15からは
リスニング会も
行ってますので、
是非参加して目を覚ましてくださいね!
生活リズムを朝方に切り替えることは
受験勉強において非常に重要です!
しっかり朝目を覚まして、
朝起床後の
「集中のゴールデンタイム」
と呼ばれる3時間を
有効に使うためにも、
夜は早く寝るようにしましょう!
以上、相見でした!