勉強計画の立て方 | 東進ハイスクール 小手指校 大学受験の予備校・塾|埼玉県

東進ハイスクール 小手指校 » ブログ » 勉強計画の立て方

ブログ

2025年 7月 15日 勉強計画の立て方

 

こんにちは!担任助手の松元です。

7月になってどんどん暑くなってきましたね!

外に出ていなくても、水分補給を意識して熱中症にならないように気をつけましょう!

 

さて、今回は「勉強計画の立て方」についてです!

勉強計画の立て方について重要ポイントを話していきます。

 

まず、勉強計画において重要なことでよく挙げられるのは、

目標設定現状把握、そして定期的な見直しです。

これらの項目をもとに自分に合った勉強計画を立てることが重要です!

 

例えば「目標設定」と言っても、「〇〇大学に合格する!」という最終目標から、

「この参考書を〇月までに一周終わらせる」といった中間目標や、

日々の小さな目標を設定しておくことで、モチベーションを保ちやすくなります!

 

現状把握」は少し勇気がいるかもしれませんが、自分の弱点や課題を知ることが第一歩です!

受験生に限らず、模試や過去問を活用すると、数値で自分の現状が把握できるので、

具体的に何をするべきなのかわかりやすくなります!

 

最後に「定期的な見直し」もとても大事です。

完璧な計画を最初から作ろうとするのではなく、

1~2週間ごとに見直し「もっとこうしたほうがいいかも」と修正していくことで、

自分にとっての完璧な勉強計画になると思います!

 

私自身も最初は計画立てることが苦手でしたが、

生徒時代に東進で一緒に計画を立ててくれた先生のおかげでできるようになりました。

今は「今度は自分が生徒のために」と思って働いています!

 

これまで話した計画づくりは全て東進で全力でサポートしています!

もし勉強計画に不安がありましたらいつでも東進にお越しください!お待ちしております!

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!

S