ブログ | 東進ハイスクール 小手指校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 2

ブログ 2023年03月の記事一覧

2023年 3月 22日 合格報告会って何? 3/25 19時~ 東大合格報告会

 

 

こんにちは!

本日のブログ担当の茂木です!

今日は、東進で行っている

合格報告会というイベントに

ついてお話していきます。

 

合格報告会とは

その年に合格した現役生

合格までの道のりを、

お話ししてもらうイベントです。

 

東進に通っていても、

そうでなくても

参加できます!

毎年色んな生徒さんにご好評いただいています。

内容は、入塾のきっかけから

受験期の後悔まで、

志望校合格までを事細かにお伝えしています。

 

ここで皆さんにお知らせです!

3月25日(土) 19時~ 

東大文科二類に合格した、

松浦君の合格報告会を行います!

日本一の大学に合格した

受験生の実態とは!?

是非来てください!

 

 

 

2023年 3月 21日 修了判定テスト未SS残っていませんか?

 

 

こんにちは!担任助手の髙泉です!

 

最近はもう花粉がすごくて夜も寝つけられず困っています(笑)

ですが、外もだんだん暖かくなってきて春がもうそこまで来てるってかんじですね!

 

さて、本日の(というかブログの更新が実に10日ぶりなのですが)テーマは、「修了判定テスト未SS残っていませんか!?」です。

 

 ということで本日は内部生向けのブログとなります。内部生はこれを機に未SSを減らすように、一般の方は東進ではこんなことをやってるんだということ知っていただければなと思います。

 

・修了判定テストと未SSとは?

一般の方向けに、修判テストと未SSについて簡単に説明させてくださいね。

修了判定テストとは、受講の最後に受けることができる、簡単に言えば総括テストのようなものです。

そこでの正答率によって判定が出されます。正答率69%以下→B判定 70%以上89%以下→A判定 90%以上94%以下→S判定 95%以上→SS判定

未SSとは、テストでの正答率が94%以下のことを言います。

 

・未SSが残っているとなぜ良くないのか?

厳密にいうと、未SSが残っている、というよりはそもそも修了判定テストを受けていない生徒が多いのではないかと思います。

ですので、ここでは修了判定テストを受ける意義について今一度考える機会になってくれればなと思います。

修了判定テストを受ける意義とは、

①受講の総復習ができ、一度学習したことを復習するため長期的な記憶の定着につながることが期待できる

②自分の弱点を知ることができ、今後の復習が効率よくなることに加え、自分独自の勉強方法の確立に役立たせることができる

受験した回数、間違えやすい問題なども記録され、自分のデータが蓄積されていき、いずれすることになる単元ジャンル演習の精度が上がり、コスパ良く弱点克服できる。(※単元ジャンル演習とは東進コンテンツの一つで、簡単に言うと生徒が苦手分野であろう大学入試の過去問を永遠と解かせるもの)

④自分の学習の履歴を見たとき、全てSS判定だと「自分はこんなに頑張ったんだ」と自信がつき、精神的にプラスの効果を与えてくれる。

etc.

ぱっと思いつくだけでもこれだけあります。ですので、逆に言えば修判テストを受験しなければ、これだけ損をしていると言えないでしょうか?

 

さて、本日は修判未SS残っていませんか!?という題でブログを書いてきましたが、これを機に修了判定テストを受ける生徒が増えてくれれば幸いです!

ぜひ、積極的に修了判定テストを受け、SS判定をばんばん取っていきましょう!

 

以上、髙泉でした。

2023年 3月 12日 春季招待講習三講座締切が明日まで!

こんにちは

寒々しかった草木に緑があふれて花も見えるようになりましたね。そろそろ春ですね。

来年度も楽しみなことが多くて胸を躍らせる毎日です。

さて本日のテーマは「春季招待講習三講座締切が明日まで」です。

招待講習では東進ハイスクールの授業を受けられることに加えて、担任助手と一緒に勉強方針や方法を考えられるため、よりよい受験生生活を送ることが出来るでしょう。

受験勉強がどのようなものなのか、受験は意識しているけど何から手をつけていいいかわからない、なんて人にうってつけです。

そんな招待講習ですが明日で三講座受講可能期間の締切です。受験勉強を始めるのにフライングなんてものはありません!ぜひ早く受験勉強を始めてライバルと切磋琢磨していきましょう!

~以上、神谷でした~

 

 

2023年 3月 8日 髙橋流世界史の覚え方

 

こんにちは!

 

担任助手一年の高橋です。

日差しが強くなりもう暑さを感じる季節がやってきました。

卒業式もそろそろですね。

もう一年も昔のことだとは思えないほどこの一年間はあっという間でした。(笑)

 

さて本日のテーマは「髙橋流世界史の覚え方」です。

 

‛流’と言い張るにはそれなりの勉強法があるのかと

思われるでしょう。

 

これから僕がお伝えするのは

6月から8月の二か月

共通テスト世界史の点数を45から82まで上げたものです。

多少はみなさんの参考になると思っています。

 

前置きが長くなってしまいすみません。

ポイントは

「とにかくアウトプットを増やすこと」です。

 

具体的にはとにかく見るだけじゃなくて書くようにすること、

これがとても大切です。

見るだけで終わるのと、穴埋め教科書などで書いて覚えるのでは

吸収力が全く異なります。

最初は必ず書くこと、これを徹底して学習していけば、

おのずとさらっと見る程度で十分なほど内容が身についています。

 

例えば東進の受講でも一方的に聞いているだけではなくて、

聞きながら雑紙に重要な単語を書くなどがとても効果的であったりします。

 

「アウトプットをとにかく増やすこと」

 

これを意識して勉強を進めてみてください!

以上で今日のブログを終わります。

2023年 3月 7日 モチベーションを維持するには

こんにちは! 本日のブログ担当の出合です。

今日のテーマは「モチベーションを維持するためには」です!

今日は僕からモチベーションの保ち方について話したいと思います。

自分の中でポイントは2つあります。

まず1つ目は疲れた時はしっかりと休憩をとることです。ただしここでの注意点として自分の中で本当にやり切った、全然集中できないってところまで勉強してください。そうでなければ休憩のための勉強になってしまいますし、休憩もだらけてしまいます。なのでしっかりと質の良い勉強を保つためにも集中力が切れるまで勉強しきってほしいです。

そして2つ目はYouTubeでモチベーション上がる動画を見ることです。結構厳しいことを言ってくれるような動画もあるし、その分希望も与えてくれるような動画もあるので、かなり自分のモチベーションキープに繋がります!

以上、出合でした。