ブログ
2025年 6月 20日 受験勉強を支える生活習慣を整えよう!
こんにちは!担任助手の下村です。
1学期が始まって早2か月、新しい環境、新しいクラスでの生活は慣れてきましたか?
あと1ヶ月もすれば受験の天王山と言われている夏休み!
夏休みに全力で勉強して志望校に合格できるように、今のうちから
一緒に頑張っていきましょう!
さて、本日話すテーマはズバリ
“受験勉強を支える生活習慣を整えよう!”
ということで、僕の受験生時代の体験も交えながら
受験期だからこそ生活習慣を意識すべき理由
について話したいと思います!
皆さん、規則正しい生活と言われて真っ先に頭に思い浮かぶのはもちろん
早寝・早起き・朝ごはん
ですよね!
実はこれ、どれも本当に大切なんです!
まず早寝。
しっかり眠ることで
翌日の集中力アップに繋がります!
次に早起き。
生活リズムが整い、
朝からスムーズに勉強を始められます!
そして朝ごはん。
脳にエネルギーが送られることで
集中力や記憶力の向上に繋がります!
僕は受験期に入ってからこの3つを毎日欠かさず実行していました!
そのおかげで受験当日の調子はいつもの120%!
試験に全力をぶつけることができました!
体調も受験の合否を分ける重要な要素の1つです。
このブログを読んだ画面の前の君!今日からでも遅くありません!
受験本番に向けて少しずつ生活習慣を整えていきましょう!
この夏、全力で勉強したい!志望校合格を掴み取りたい!
そんな思いを持っている受験生の皆さん、僕たちと一緒に東進ハイスクールで勉強してみませんか?
気になる方は是非一度、東進ハイスクール小手指校にご連絡ください!
以上、下村でした!