2025年 4月 11日 部活と勉強を両立しよう
こんにちは!担任助手の服部です!
4月になって新学年がスタートし、高校1、2年生は新しいことへの挑戦を始める時期、
高校3年生は最後の大会に向けて部活動に熱が入ってくると同時に、受験を意識し始める頃だと思います。
そこで、今回は部活と勉強の両立について話していこうと思います。
部活生が勉強を頑張る上で重要なことは、時間を効率的に使うことです。
部活生はまとまった時間を確保することが難しいと思います。
そういった状況でとても大事になるのが、隙間時間の有効活用です。
例として、学校の休み時間があります。
学校の休み時間に英語や古文の単語帳などを見ることで、
部活をやっていない人との差を縮めることができ、他の部活生とは差を広げることができます。
僕は高校まで電車通学だったので電車の中で高速マスター基礎力養成講座で英単語の勉強をしたり、
授業が全部終わって部活が始まるまでの空き時間で数学の問題を解いたりしていました。
このように部活生は隙間時間を見つけ、効率的に勉強することがとても大事になってきます。
部活生の時から少しずつ勉強をしている人と、部活を引退してから勉強を始める人とでは天と地ほどの差があり、
隙間時間を有効活用することは受験の合否に大きく影響します。
部活を勉強しない・勉強できない理由にするのではなく、合格の要因にできるように効率的に時間を使いましょう!
以上、服部でした。