過去問の意義 | 東進ハイスクール 小手指校 大学受験の予備校・塾|埼玉県

ブログ

2024年 8月 7日 過去問の意義

こんにちは!

 

猛暑真っただ中ですね🌞

8月も初週が終わろうとしている中でいかがお過ごしでしょうか。

 

暑い日が続いて勉強に身が入りづらくもなりますが、受験の天王山も折り返しです!

涼をとりながら頑張りましょう!

 

さて

 

本日は過去問を解く意義について話そうと思います。

 

東進ハイスクールでは8月までに

共通テストと二次国公立私大の過去問を10年分解くことをカリキュラムとしているのですが

なぜ8月までにここまで過去問を解く必要があるのでしょうか。

 

その秘訣は東進の逆算思考にあります。

 

東進では単元ジャンル演習というコンテンツを提供していて、これが志望校合格の大きな要因となります。

 

単元ジャンルというのは、

AIが蓄積した今までの個人の過去問や過去の模試の成績データを志望校の出題傾向等を元に

最適な演習を単元別かつレベル別に行うというものです。

 

このように、過去問はただ解けばいいというものではなく、

自分のレベルと志望校とのギャップを正確に把握し、合格に必要な学習を行う必要があります。

 

よく、過去問を解いていけば志望校の合格に近づくと誤解されがちなのですが、

必要なのは過去問を解いたうえでの客観的な分析と分析を元にした学習です。

 

そのため、これから過去問を解くという人は解いて終わらせるだけでなく

同じレベルの問題が出題されたときにどうすれば解答ができるようになるか

ということに焦点をあてて学習するようにしましょう!