インプット・アウトプット | 東進ハイスクール 小手指校 大学受験の予備校・塾|埼玉県

東進ハイスクール 小手指校 » ブログ » インプット・アウトプット

ブログ

2020年 5月 26日 インプット・アウトプット

こんにちは!担任助手2年の平島です。

今回は題名の通りインプット・アウトプットについて

お話していきたいと思います。

 

2つをどちらも行わないと学力は伸びにくいことを知っていますか??

インプットは単語を覚えることや数学の解き方を学ぶなど

やらなければならないということは容易にわかると思います。

ただ!

それだけでは、いざ問題を解こうとしても

知識を引き出す力が足りていないために

知っているけど解けないということが発生してしまいます。

せっかく覚えたのに解けないという悔しさってすごいですよね。。。

なので引き出す力を鍛えるためにも、演習というアウトプットをするのが大切です!

ただ、アウトプットが大事だからといって

十分に知識が入っていない状態で演習を重ねても効果があるとは言えません。

例えば、フランス語の勉強をしたことがない人が

いきなりフランス語の問題を解いたら、

問題文だけでなく、設問すら意味が分からずまったく手が付けられないと思います。

その状態では学力が上がるとはいいがたいですよね。

要するに、

知識を脳に入れ(インプット)、それを引き出す力(アウトプット)

バランスよくつけること学力の定着に繋がるのです!

効率よく学力を定着させるためにも頑張りましょう!

以上、平島でした!

 

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!

S