合格体験記 | 東進ハイスクール 小手指校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 2

東進ハイスクール 小手指校 » アーカイブ: 合格体験記

現役合格おめでとう!!
2024年 小手指校 合格体験記

東京農業大学
農学部
農学科

遠山創平 くん

( 所沢西高等学校 )

2024年 現役合格
農学部
僕は高校二年生の夏休みに招待講習をきっかけに入学しました。入学前は、学校の中で真ん中より少し下くらいの学力でしたが、東進に入って高速マスター基礎力養成講座をはじめ基本的な受講を進めていくと、受験科目においてはクラスで一位を取れるようになりました。数学と英語の基本は二年生で一通り終わらせて、理科は三年生の春から始めて一学期の真ん中くらいに終わらせました。三年生に入って共通テストの過去問演習講座などアウトプット中心の演習が始まり、数学の公式が体に染みついていきました。中盤に入ると、第一志望の過去問演習講座や、志望校別単元ジャンル演習講座、第一志望対策演習が始まり、より入試に対する力がついていきました。

僕が学力が一番伸びた時期は共通テストの後からです。そこから集中力が激増して私立入試でも力を出し切ることが出来ました。東進のおすすめのコンテンツは高速マスター基礎力養成講座、スタンダード生物、大吉先生の受験数学Ⅰ・A/Ⅱ・Bです。高速マスター基礎力養成講座の良いところは、音声を聞きながら単語や熟語を覚えられることです。スタンダード生物は、全体の流れをつかむのにすごく役立ちました。大吉先生の受験数学Ⅰ・A/Ⅱ・Bは解法のひらめき方を丁寧に教えてくれるのでオススメです。また担任助手の方々の存在も大きかったです。苦手な単元のテストを作っていただいたりして、解説もしてくださったのですごく助かりました。チームミーティングでも毎回テストを楽しみにしていました。

東洋大学
食環境科学部/第1部
フードデータサイエンス学科

柳沢はるな さん

( 所沢高等学校 )

2024年 現役合格
食環境科学部/第1部
私は高校2年生の夏に入学しました。高校の成績も優れず、部活の後すぐに寝る生活だったので、勉強する習慣をつけようと思い入学することを決めました。毎日勉強する習慣をつけることができたので、入学してよかったと思いました。

東進が駅前なので学校帰りに電車の扉が開くと東進にいかなければという気持ちになり気づいたら毎日東進に通っていました。

眠くてしんどいことも多かったですが、担任助手の方や仲間がいたので1年半通い続けられました。不安でいっぱいだった私にとって担任助手の方の存在は大きかったです。自分の予定に合わせて授業を受けられるので、部活をしながらでも計画通りに進められました。計画を立てるときは担任助手の方が一緒に考えてくれるので、安心して受験勉強に取り組むことができました。

3年生になると毎月のように模試があり自分の今の状況を知れるのでそのたびに計画を立てなおすことができて大変ではありましたが、受ける意味のあるものでした。

受験本番になるといきなりメンタルが保てなくなり、毎日不安と緊張の中生活していましたが、それを和らげるのは自分が今まで勉強してきたものを信じることでした。

前期のギリギリまで進路が決まらずこれからの自分が想像もつきませんでしたが、最後まで諦めなくてよかったです。東進にはいるとモチベがあがり、自分のレベルが知れるので東進にはいってよかったです。

今はまだ将来の夢は決まっていませんが大学に入ってかすこしずつ決めていきたいと思います。

東洋大学
情報連携学部/第1部
情報連携学科

段城吏玖 くん

( 鹿島学園高等学校 )

2024年 現役合格
情報連携学部/第1部
受験勉強は、今までの自分の人生の中で、最も高い目標を立てて、長期間難しいことに挑戦できた経験でした。自分の納得のいく結果を出すことができ、非常に強い達成感を覚えています。特に僕が通っていたのは通信制の学校だったので、始めは本当にわからないことだらけでした。しかし、高校2年生の頃から東進で勉強を進め、受験勉強を取り組んでいた結果、合格することができてよかったです。

また、受験勉強中、すべての模試でE判定で、落ち込むことも多かったですが、結果的には合格で終わることができたので良かったです。受験を終え、僕は嬉しく安心している反面、後悔していることもあります。それは十分な復習を行えていなかったことです。当初、僕の受験勉強は復習よりも演習量を増やすことにフォーカスしており、昔定着させた知識がたまに抜けていることがありました。容量がいい人や暗記が得意な人と違って、自分は何周も復習しないと知識が定着しないタイプの人間でした。受講や志望校別単元ジャンル演習講座などを速く進めることはもちろん大切ですが、それ以上に何度も復習をしていくことが知識の定着で最も大切であると感じました。

また、とりあえず登校することが大切であると感じました。理由は、家だと緊張感がなくサボってしまったり、妥協してしまったりしてしまうので、そうならない環境に異を置くことが大切だからです。また、担任助手の方とのコミュニケーションを通じて、勉強のアドバイスをいただけたり、モチベーションが上がったりすることが多かったです。大学では、情報技術やAIなどの最先端技術を学び、それらの技術を幅広い分野で応用させ、社会で活躍できる技術者になりたいと考えています。

東洋大学
理工学部/第1部
機械工学科

中聖哉 くん

( 所沢高等学校 )

2024年 現役合格
理工学部/第1部
僕は高校2年生の8月になってから東進に通い始めました。当時、夏休みの体験授業をきっかけに入学を決めました。化学の成績に自信がなかったことや、東進の授業に出てくる先生方がユーモアのある方々ばかりで継続して受講を続けられると感じたためです。実際に授業を進めていく中で化学に対する理解が深まっているという気持ちが増していきました。

模試の成績にもその結果が現れ始め、ますます授業に対する気持ちが前向きになっていきました。7月に入り授業が終わってからは過去問演習に入りました。東進の過去問演習講座では苦手分野を知るだけでなく、大問ごとの解説授業を見て重点的に対策することができます。そのため時間に限りのある受験期には重宝していました。

確率の特別演習講座もまた、対策には欠かせませんでした。自分の過去の演習結果をもとに必要な問題が用意されるため苦手分野を徹底的に演習し、得意分野へと変える事が出来ました。苦手分野ばかりが集まった講座であるため最初は得点が思うように行きませんでしたが、諦めずに復習を重ねたことで良い結果に繋がったのだと思います。2つの講座には合格に必要な目標点が示されているため、自分がどの教科を重点的に学習するべきか一目で判断できたことも、勉強が上手くいった理由の一つだと思います。

東洋大学にはいろいろな興味関心を持った特徴ある生徒が集まってきます。入学後は周りの人たちから様々な刺激を受けながら自分が興味を持っている電気について突き詰めていきたいと思っています。

明治薬科大学
薬学部
薬学科

吉川一花 さん

( 所沢北高等学校 )

2024年 現役合格
薬学部
私は高校1、2年生の時に部活と遊び中心の生活をしており、勉強に力を入れていませんでした。高校3年生になり自分の学力の低さに焦りを覚え東進に入ることを決意しました。はじめは思うように成績が伸びず、模試の成績で一喜一憂していました。また勉強のやる気にもムラがあり、決まった生活習慣を作れず体調を崩すことが多くありました。

しかし、自分の目指す進路に進むために東進の力を借りて最後まであきらめず走り抜けることができました。特に、志望校別単元ジャンル演習講座と週に一回あるチームミーティングにはとても助けられました。勉強の仕方に悩んでいた私にとって志望校別単元ジャンル演習講座はとてもありがたかったです。志望校別単元ジャンル演習講座のおかげで多くの演習を積み上げられ、自信をもって試験に臨むことができました。チームミーティングでは一週間にあったことや受験のつらさを共有し、頑張っている友達を見て自分も頑張らなくてはと何度も励まされました。

私はずっと医療に携わる仕事に就きたいと思っていました。東進のおかげで夢に一歩近づくことができました。これからも大学で勉強を頑張ります。

校舎情報

小手指校

小手指校
地図
所沢市小手指町3-20
小手指ハイツQ棟2F ( 地図 )

電話番号0120-104-759
(または04-2938-1455)