ブログ
2017年 2月 21日 高校2年生のみなさん!
こんにちは!担任助手の青山です!
そろそろ学校の学年末試験も近づいてきてテスト勉強に追われている…
という人が多いと思います!
今年度最後の定期テスト!いい結果を残したいですね!
さて、突然ですがみなさんは
いつから受験勉強を開始しようと思っていますか??
4月になってから?
部活を引退してから?
実は…
もしかしたらそれでは手遅れになるかもしれません…
どういうこと!?
まわりの人たちもそうだよ?
と思うかもしれませんが、
受験までのスケジュールを考えたことはありますか??
高校3年生の1月にセンター試験がありますね。
1月の下旬からは私立大学の入試も始まっていきます。
そこから逆算して考えると
夏休み終了後の9月頃からは私立大学や国公立大学の過去問を解き始めることになります。
つまり、9月の時点では
入試に出題されるすべての範囲を学習し終え、実際の大学の入試問題を解けるくらいまでに学力を持っていかなければなりません。
高校2年生のみなさんはあと7カ月でそのレベルまで学力を上げる必要があるのです。
4月になってからや部活を引退してから本気で受験勉強を始めて、
間に合いそうですか??
4月になったら学校でも新しいことをどんどん習いますね…
いま苦手としている科目はいつ得意になればいいのでしょう…
春休みのうちに、いまの苦手とおさらばし
さらに受験勉強も本気でスタートしてみませんか?
東進ハイスクール小手指校は
頑張りたい!
と思う高校生を応援します!
勉強の悩み相談も随時受け付けていますので
気軽に校舎に来てくださいね☆