ブログ
2016年 6月 24日 私の受験の失敗談~小田中VER~
こんにちは!
雨のせいでムシムシした日が続き、テンションが下がり気味の担任助手小田中です。
今日は引き続き受験の失敗談について書こうと思います。
僕が受験時代に失敗したな~と思っていることは、高校2年生の時にほぼ物理しか勉強していなかったことです!!
高校がとても物理にばっか力を入れている学校でほぼ毎日物理の課題に追われている日々でした。
学校でも物理、東進でも物理、家でも物理って生活を続けていたところ数学と英語が本当にできなくなってしまいました。。。。 😥
でもこの期間があったからこそ物理を好きになり、物理学科に進もうと思えたのですべてが失敗というわけではないのですが、あの勉強量を英語や数学にもまわせたら。。。。。と考えることが今でもあります。
だからみなさんにはバランスよく勉強してほしいです!!!ほんとに!!マジで!!!(笑)
自然と好きな教科に勉強がかたよってしまうと思いますがバランスよく勉強することが点数アップにも繋がると思うので苦手な教科の勉強も積極的にしていってください!
僕だけかもしれないですが、失敗したこととかって受験後でも後悔として結構思い出すものなんですよ!(笑)
あのときもっと~を勉強しておけば第一志望に行けたかもしれない。。。と考えることが今でも多々あります。
皆さんにはそんな思いをしてほしくないので本当に後悔しないように勉強してください!!!
応援しています!!!!!!!