ブログ
2018年 1月 30日 救世主は基礎。
こんにちは吉﨑です!
今日は家が水道管の点検で6時間断水され、水の大切さを実感した1日でした。水は素晴らしい。水中で進化した生き物の気持ちがよくわかります。
さて!今回も今回とて入試のとき何をやっておくべきかです!
以前から他の担任助手にも注意すべき事を書いてもらっているので忘れた人はぜひ読み返してくださいね☺
もうすでに何回か受験を済ませている人は、良い意味で慣れてきましたか?変に余裕ぶらないように気を付けてくださいね。
入試の前日でも当日でもやっておいてほしいことはやはり基礎の確認です!
私は入試当日も電車で英単語を見ていましたが、基礎ではなく自分が覚えられていない少し難しめの単語ばかり必死に見ていました。
そしてそこに気を取られたせいか、本番では基礎の単語の意味を思い出せませんでした。
結局最後助けになるのは基礎だと実感しました。だからどうしても以外はどうか基礎を見直してください!
もし当日の朝に焦って応用を詰め込むくらいなら今のうちから演習をしておいてください。
時間をうまく使いましょう!
あとは体調管理、気持ちなど整えて万全の態勢で挑んでください!頑張れ!!