ブログ
2016年 7月 9日 息抜き法&モチベーションアップ法紹介☆~青山担任助手編~
こんにちは!担任助手の青山です!
昨日までの暑さが嘘のように、今日は涼しく過ごしやすい気候ですね!
天気の変化で体調を崩さないように体調管理には気をつけましょう!
さて、今回のテーマは
息抜き法&モチベーションアップ法の紹介です☆
期末試験も終わり、もうすぐ夏休み!
受験生の皆さんは夏休み期間中毎日、1日15時間勉強を続けていくと思います。
1日中机に向かい参考書や過去問とにらめっこ。
どうしても、途中で集中力が切れたり投げ出してしまいたくなったりするときもあると思います…
私も受験生時代はそういうことがありました…
そんなときにどうやる気を取り戻し、勉強に取り組んでいたのかをご紹介します!
①集中力が切れてきたら、手を洗う!!
集中力が切れてきたな…
眠くなってきたな…
というときは、1度席を立ち、冷たい水で手を洗って気持ちをリフレッシュしていました!
少し歩くことと、手を洗って冷やすことでシャキッとすることができました!
②目に見えるところに志望校の過去問をおく!
↑こんな感じのイメージです。
こちらはモチベーションを上げるためのものです!
受講中や自習中は机の上に志望校の過去問を置いていました!
気持ちが落ちてきても、志望校の過去問を見ることでモチベーションをアップ☆
気持ちを奮い立たせることができました!
もうすぐ、長い夏休みが始まります。
夏休みは受験の天王山と言われています!
夏を制する者は受験を制す。
暑さに負けず頑張っていきましょう!!
►►►►►各種インフォメーション►►►►►