ブログ
2020年 2月 22日 受験後、何したらいいの? 圖子ver.
皆さんこんにちは!
東進ハイスクール小手指校担任助手1年の圖子和希(ずしかずき)です。
2月も下旬になり、受験が終わった高校3年生が増えてきました。
受験生の皆さん、今まで受験勉強お疲れさまでした!
受験勉強しかしていなくて、
いざそれから解放されたら何をすればいいかわからなくなってしまいますよね(笑)
今日は、受験後に何をすべきなのかについてお話します!
結論をいうと、二つしなくてはならないことがあります。
まずひとつめは、進学先の大学での入学手続きです。
正直に言って、書かなければいけない書類等がたくさんあるため大変です。
なるべく早めに準備しておきましょう。
(ここで注意すべき点は、奨学金を借りる人です。
大学のオリエンテーションが行われる期間に、
奨学金手続き説明会が開催されるので必ず参加してください。
その説明会を欠席すると奨学金を借りることができません。)
ふたつめですが、TOEICの勉強です!
大半の大学では、4月に英語のクラス分けテストが行われます。
その判断材料として、TOEICを使う大学が多いので、あらかじめ対策をしておくのがベストです。
以上が、受験後にすべきことになります。
ですが、まずはここまで受験を頑張ってきた自分を褒め、思う存分春休みを満喫してください!