ブログ
2016年 7月 7日 受験勉強のモチベーションの上げ方・保ち方 関谷ver
こんにちは!関谷です。
最近はとても暑くなってきましたね~
皆さん熱中症には気をつけてくださいね!こまめな水分補給が大事です(^^♪
ところで今日は受験勉強のモチベーションの上げ方・保ち方について話していきたいと思います。
一つ目は自分が恵まれている立場にいたということですね。
家族で僕だけが塾にも行かせてもらって、勉強以外の事はほとんど家族にやってもらって、朝早くに学校に行くためにお弁当を作って貰ったりしていたのでこんなに家族に迷惑をかけているのに怠ける事なんてできない!と思ってました。
塾に行きたくても行けない友達がいたのでより「頑張らなきゃ!」って思いましたね~
二つ目は将来高校教師を目指しているということですね。
自分が受験勉強に本気で取り組んでいないのに、将来生徒に「受験勉強頑張れ!」なんて恥ずかしくて言えないと思っていました(・・;)
教師を目指していないにしろ、自分が頑張ってなかったら自分の子供に頑張れなんて言えませんよね。
三つ目は今までやってきたというプライドですね。
「ここまで頑張って来たのに、ここで怠けたら全部無駄になってしまう!」と思ったら怠けられませんでした。
皆さんもこう思えるくらい頑張って下さいね!
あとは毎週予定表を立ててその通りに勉強して、だんだん勉強が分かるようになってきて、それを日記にしたりするのが楽しかったので「頑張ろう!」って思えましたね~
他にもいくつかありますが長くなるのでこの辺で…(笑)
モチベーションの上げ方・保ち方はいろいろあると思いますが参考になれば幸いです(*^_^*)
モチベーションの上げ方は沢山あった方がいいですからね~
自分に合ったモチベーションの上げ方を見つけて残りの受験勉強頑張っていきましょう!
►►►►►各種インフォメーション►►►►►