ブログ
2016年 12月 2日 人間社会学部ってどんなことするの?
こんにちは!担任助手の青山です!
12月になりましたね!
2016年も残すところ1ヶ月となりました!
後悔なく新年を迎えることが出来るよう、12月しっかり頑張っていきましょう!
さて、今回のブログのテーマは
人間社会学部ってなにするの?です!
私が通っている日本女子大学人間社会学部には
・現代社会学科
・社会福祉学科
・教育学科
・心理学科
・文化学科
の5つがあります!
人間社会学部は
人文科学だけでもなく、社会学だけでもない
人間と社会という切っても切り離せない2つの学問を総合的に学ぶことが出来ます!
人間社会学部、特に私の通う現代社会学科は
「なんでも学べる!」というところがいいところだと思います!
人間に関すること、例えば心理学やジェンダー論なども
社会に関すること、例えば法学や生活論や家族論など
幅広く学ぶことが出来ます!
幅広く学ぶことが出来るからこそ、授業によって内容は様々です!
詳しく知りたい人はぜひ受付までききにきてください!
受験生に限らず低学年の皆さんも、様々な学部について調べてみて下さいね☆
12月センター試験本番レベル模試まで残り21日!
センター試験までは残り43日!
頑張っていきましょう!